テレフォン人生相談ポンチ絵」カテゴリーアーカイブ

テレフォン人生相談2022年1月3日

息子(40才)夫婦が離婚前提で別居の話し合い。
息子が女子(13才)を、嫁が男子(15才)を養育+二人で家を出る事になったが
息子が嫁に養育費を6万支払う事に。
お互い子ども一人ずつ引き取るのに、息子だけが養育費はおかしいのでは?という62才女性のご相談。
今日はABSもWBSも箱根駅伝中継、ラジオ大阪で聴いた。焦った〜。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

ホント、子どもにしたらいい迷惑。話し合いの上とはいえ、多感な時期に親に取捨選択されたのかな?諦三先生の〆のお言葉じゃないけどお子さんの心に悪影響与えて無いか心配。

テレフォン人生相談2022年1月1日

84才の母、認知症が進み父と弟で施設に入れた。脊柱管狭窄症で歩けなくなった時からセカンドオピニオンを薦めているのに両親から拒否され続けたので割り切ろうと思うのだが「もっとやることできたのでは?」と今の母の状態受け入れることができない59歳女性のご相談。くわしくはコチラ今年もお世話になります!

radikoのエリアフリーで秋田放送。録音とはいえ、正月からテレ人流してくれる放送局があったんだ…。
新年1発目は畑違いながらも腑に落ちなご回答の坂井先生×今井先生でした。

テレフォン人生相談2021年12月31日

組合イベントの作業中、同業者に絡まれ頭突き、メガネが割れ顔が切れた。
絡まれている時、恐怖心で警察を呼んだがこの件で組合が「今後この様な事は起こさない」と相談者と相手を誓約書処分に。誓約書を書かなければいけないのか?裁判を起こした場合、裁判の相手は殴った相手?組合?という56才男性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。

今年最後の相談は頭突きか……。
その組合にいるメリットをよく考える良い機会かもしれないね。
さて、大掃除に戻りま〜す。皆様よいお年をお迎えください。

テレフォン人生相談2021年12月30日

3人兄弟の父(10年前没)。
父の兄(A)と弟(B)が祖父の土地(相談者とAとBで共有)で農業法人をやっているが
Bの土地は、ABの農業法人と賃貸借をしている。
しかし、自分の持分には賃料が払われていない。
賃料を請求したいがどうすれば?という44歳男性のご相談。
くわしくはコチラ。今年も大変お世話になりました。
柴田理恵じゃないけど私も途中で話が見えなくなりました(汗
まとめた大迫先生、流石です。

農地の賃貸料って安そう…。固定資産税の負担を請求されて、むしろマイナスだったら
どうするんだろう?
さいたまの農地賃貸料相場表見つけた。10アール=100平米7000円程度。
この近辺のマンション結構高いので、農地お得じゃんと一瞬思ったw 

テレフォン人生相談2021年12月29日

父が伯母に1500万借りて抵当権がついた実家の敷地の一部に
新居を建てようかと夫と話しているが、
借金の担保になってる土地に新居建てられる?という34歳女性のご相談。
くわしくはコチラ。いつもありがとうございます。

母屋があるって事は「離れ」もあるんだろうな…。
都市部では建蔽率の方が問題になりそうな気がする。
借金の残金1000万考えると、地価が高くない地域なら
夫婦の勤務先や、子供の学校近くの中古住宅買ったほうが
精神衛生上いいのでは?

しっかし65才で1000万の借金かあ。
お父さんが経営者とかじゃないと返せる見込みが(汗

テレフォン人生相談2021年12月28日

別世帯を持つ次男にトータル600万援助しているが、嫁の実家が「(相談者が)息子に生前贈与してほしい」と言ってきた。こちらも裸一貫でやってきたので、生前贈与するお金も土地家屋もない。
嫁の実家も援助できないので、相談者にお願いしたいと言って来ている。

マンション売らずに子育てしながらやっていけるか生活改善センターで、息子夫婦にプロに家計診断してもらいたいのだが、そう考えるのは間違っていないか?という73歳女性のご相談。
くわしくはコチラ。いつもありがとうございます。
「嫁を育ててる」じゃなくて「4名育ててる」!(「嫁を育ててる」って日本語が変なので、イラストでは「妻子育ててる」にしちゃいました)
だとすると、家計苦しいのも納得。マンションも80平米以上あったりして。

親に600万…昨日の相談程じゃないけど、早く解決しないと兄に被害行くかもよ?
FPに相談したら世帯年収アップを…って言われちゃうだろうなあ。
嫁の親も他力本願な事言ってて先が思いやられます(涙

テレフォン人生相談2021年12月27日

義兄が主人に50万円借りてる?夫は私に知られていないと思っている様子。
正直、ウチの家計では遅かれ早かれ義兄にお金貸せないが義兄にノーと言えない夫。
今の私にできることあるか?という25歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

義両親から1000万?!この事実を知った時点で、自分なら夫に「どういう事?!次ウチに来られても困るんですけどー?保証人とかなってないだろうね?!」と愚痴りそうだが。夫に気を使ってしまうのかな?
義兄みたいな親類いると、マジ厄介。

ニッポン放送のテレ人は今日から年明けまでお休みです。
文春オンラインに諦三先生のインタビュー記事が。この相談覚えてる!

テレフォン人生相談2021年12月25日

コミュニケーション能力がなく、人と関係を維持できない。自分の方が飽きてしまい、うやむやな感じで関係絶ってしまう。友達はいない。
夫にどういう風に働きかければ?という67歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

コミュニケーションなってないと、高校生の時にサークル活動に飛び込んだり
自分の子ども達には他の子どもたちと触れ合う場を作ったという相談者
すごく偉いと思う。尊敬。

こんなに前向きで聡明なお方が、なぜ今更テレ人に相談してきたのか
そこだけが気がかり。

テレフォン人生相談2021年12月24日

15年前、息子が嫁の統合失調症をわかっていながら結婚した。が嫁さんはずっと実家に帰っており、息子の転勤に付いていく事もなく実質同居は1年程度。
息子が離婚したいと言い出したが、病気をわかって結婚した場合、離婚出来ないと聞いたのですが?という64歳女性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。

今日、ニッポン放送は「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」のためテレ人はお休み。エリアフリー秋田放送で。
坂井先生が離婚理由の具体例を聞いても筋違いの答えをしてる回答者。
諦三先生の回答はいい所ついてるな、と思う。
幾つになっても子供は子供というけど、息子41才ですしね。ほっとけばいいのに。

テレフォン人生相談2021年12月23日

8ヶ月前、息子が自分の妻の前で自死。相談者自身、嫁が息子殺したという気持ち強かったが、嫁も「お父さんわたしが息子殺したと思ってるんでしょ」と言ってるらしい。
月命日に線香をあげにいっても門前払い、お墓は相談者が建てたので嫁の所にある息子の遺骨を引き取りたいがどうしたら?という67歳男性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。

四十九日の時に納骨するもんだと思っていたが、相談者の地域は違うのかな?
残された身内の気持ちが落ち着くの、病死でも結構かかるけど
自死だと長引きそうだよなあ…。辛い。
相談者の奥さんが理解ある人で良かった。