テレフォン人生相談ポンチ絵」カテゴリーアーカイブ

テレフォン人生相談2021年9月2日

1年前からスマホ持たせた長女。LINEのタイムラインに手首切った画像を投稿してた。
スマホをあまり使わせない方がいいのか?
学校で無視される、自殺したいなどを
親に相談しなかったということで今後どうしていけばいいのか?という38歳男性のご相談。
くわしくはコチラ、いつもありがとうございます。

大迫先生の回答時、返答が少ない相談者。
リスナーですら「途中で切らないか」不安になりました。

スマホがあったおかげで、いじめが発覚したのに
どうして「スマホ取り上げる」発想にいくのか?個人的には不思議。
スマホで学校の裏サイト的なものを展開してたら速攻没収ですけど。

テレフォン人生相談2021年9月1日

娘夫婦の長男、中学生の孫。団体行動の呼びかけに反応が遅く、スポーツも攻撃姿勢がない、試験、真剣にやってないような気がする。潔癖症っぽい所作も見え、それは個性なのか病的な何かなのか?という70歳女性のご相談。
くわしくはコチラ、毎度ながらキャッチがドンピシャです。上手い!

これくらいで心配するのか…今のおばあちゃんは。
有吉ゼミの「きれい好き芸能人」なんてもっと激しい気がするんですけど。

相談中のスポーツ、具体的には言ってませんでしたが勝手にテニスにいたしました。
ひざを曲げて構える、柔道、レスリング、卓球、色々ありますね。何だろう?
(読む〜で確認したら『来たら打つ』スポーツっぽい。球技?)

テレフォン人生相談2021年8月31日

高校一年生の娘が3ヶ月くらい前から学校いけなくて、ずっと家にいて部屋にこもったまま。
学校より、家で普通の生活してもらうにはどうしたら?というのが一番の問題という56歳女性のご相談。

くわしくはコチラ、いつもありがとうございます。

収録からタイムラグ置いて放送というので、冬〜春先の相談と思いたい。
夏場に風呂入らないって、皮膚にカビが生えそうな気がする(ヒー!)

学校に楽しさを求めるのがどうかしてると思うが
同級生や部活仲間からのアクションの話も無かったので
今井先生の仰る通り、クラスか部活で何かやっちゃったんでしょうね。
転校という一歩は踏み出せたし
周りの人はたいしてあなたの事は気にしてないよ、頑張れ!

テレフォン人生相談2021年8月30日

中学一年の息子、家庭教師をつけたり本人も頑張っているのだが成績が伸びない。
何をどうサポートしたらいいのか?という49歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

後半、回答者と相談者のやりとりが面白い!
あなたの大切なものなんですか?という大原先生の質問に
「お金とか」と即答した相談者、好きだな(笑

「バカっていわれてもお金取られる訳じゃないですしね!」という相談者の返しに
(子どもと言い直してたけど、やっぱお金かギャフン)と思ったリスナー、日本に100人以上いると思う。

先週からの「子どもの相談」ウィーク、期待してなかったけど結構参考になります。

テレフォン人生相談2021年8月27日

子どもに愛情が伝わるような接し方わからない。
自分が虐待されて育ったので、子どもに虐待してしまうんじゃないかという怖い気持ちもあるという36歳女性のご相談。
くわしくはこちら、いつもありがとうございます。

ケー子先生とタイゾー先生、坊やちゃん(BGM/森のくまさん)との感動のフィナーレが聴きどころ。
久しぶりに心が洗われた気が(笑

テレフォン人生相談聞いてると
「コミュニケーションのとり方わからない、下手」と言うのに結婚してる相談者、すごく多い。
結婚までこぎつけたなら、人とのコミュニケーション普通に取れてるんでは?といつも思うんですが。

タイゾー先生も指摘してたように「自分がこうあるべき、ものすごく強い」んでしょうねえ。

テレフォン人生相談2021年8月26日

18歳の次男がひきこもり 昼夜逆転生活。相談者(母)と接点を持たないようにしている。
次男が私を遠ざけているのが寂しい、という52歳女性のご相談。
くわしくはこちら、いつもありがとうございます。

「火遊びするとおねしょするよ!」と昔親から怒られたような…。
この場合、火事と尿チビリに関係はないだろうけど。

三石先生の「しょぼくれた母親から元気な子育たない」ってドキっとした。子どもいないけど。
自分は自分を楽しませているかな?と自分を振り返りたくなった回答でした。
今井先生の「人に約束させるの多すぎない?自分はその分誰かに約束してますか?」も耳が痛い〜。

テレフォン人生相談2021年8月25日

長男が半年ほど前、最初は風邪、熱があって2日休んでから学校へ行かなくなった。
それに対して、自分の関わり方を相談したい46歳男性のご相談。

いじめられても自分でどうにかすると思ってた、ってお父さん!
大事にならないうちに然るべき場所で相談した方が。

ここ最近いじめのピークって小学2年生だそうですね。
いじめのピークは小学校2年生 低学年ほど注意をyahooニュースに飛びます。
自分の頃と状況違いすぎ、今の親って大変だろうな(汗。

自分の頃は盗んだバイクで走り出したり校舎の窓割る方が流行ってたので
イジメの記憶があまりない(ヤンキー同士でハブり合いしてた)。
あれはあれで物騒だったけど。
後日、窓割った生徒のところに請求書が行ったという噂もあります。

テレフォン人生相談2021年8月24日

不登校の娘のために、8ヶ月前からウサギを飼い始めた。が、4ヶ月たつと娘がウサギの首閉める、投げつける等虐待するように。
息子もウサギを飼いたいと言ってるが次飼うのにまた虐待しないか不安という53歳女性のご相談。
くわしくはコチラ、いつもありがとうございます。

結婚20年、33歳結婚して39歳でようやく授かったであろう娘さん。どこでどう間違えてしまったのか(言葉は悪いけど)。
夫56歳て、フツーの会社なら定年も視野。娘さん私立って結構大変じゃないかな…。

自分ならウサギに暴力した時点で「あんた、ウサギ嫌いなんでしょ!」でウサちゃんを養子に出すよ。可哀想過ぎる。

娘だけでなく家族全員でカウンセリングに通った方がいいと思う、マジで。

テレフォン人生相談2021年8月23日

小学生のころから心配性な12歳の息子、 
この二、三ヶ月、心配性が極端。
どうしたらいいか?という47歳お父さんのご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

お父さんの自己投影という回答。そうなのかもしれないけど。
「お父さん、何時に帰ってくるの?」など聞いちゃうあたり
息子さんを不安にさせる要因があるんでしょうねえ。何だろう?

ホラー好きな自分としては、家の中に少年にしか見えない存在(幽霊)がいる?と
思いたいが、バラバラな家族は幽霊よりダメージでかいって事なのかな。

テレフォン人生相談2021年8月20日

無断外泊をした妻が離婚すると言い出して1週間家出、帰ってきたが家庭内別居が続いてる。
相手が謝罪してくれれば再構築可能と思うが妻にその気配なく、どうしたらいい?という63歳男性のご相談。
くわしくはコチラ、いつもありがとうございます。

夫の一方的な話しか聞いてないから何とも…ですが
「一勝一敗ということでやり直し」のくだりがひっかかります。
なんだ?「一勝」?

62歳でも、外泊の言い訳がそこいらの女子高生と大差ないのがトホホです。
通信網が発達した現在、アリバイ作りも楽じゃないっすね。