
夫が五年前にアルツハイマー型認知症を発症。
病による不安症で、大手企業勤めだったが退職。今は契約社員。
夫は今落ち着いているが、私の収入は1/3。夫の年金と合わせても大手にいた時の半分。
夫の不安症による頻尿で映画も観劇も無理。夫婦でできることがなくなってしまった。
彼の故郷へ行っても、翌日には忘れてしまい甲斐がない。
そういう夫との向き合い方、自分自身の幸せとのバランスは?という63歳女性のご相談。
相談者には頭の下がる思いですが、介護離職は危険…。

夫が五年前にアルツハイマー型認知症を発症。
病による不安症で、大手企業勤めだったが退職。今は契約社員。
夫は今落ち着いているが、私の収入は1/3。夫の年金と合わせても大手にいた時の半分。
夫の不安症による頻尿で映画も観劇も無理。夫婦でできることがなくなってしまった。
彼の故郷へ行っても、翌日には忘れてしまい甲斐がない。
そういう夫との向き合い方、自分自身の幸せとのバランスは?という63歳女性のご相談。
相談者には頭の下がる思いですが、介護離職は危険…。