
前から夫婦喧嘩が多く、喧嘩するたび「出て行け 離婚だ」と言われていた。
(何週間か経つと普通の生活)
俺はできると前々から言ってたので
半信半疑で「本当にできるかな」と子どもを置いて出て行ったが
普通に洗濯ご飯出来てる模様。
戻りたい、夫と二人で子育てしたいのだけど という29才女性のご相談。
38才くらいまで独身で一人暮らしだった夫なら、ひと通りの家事は出来るでしょうね。
お互い結婚生活できる程成長してないというのに納得。

前から夫婦喧嘩が多く、喧嘩するたび「出て行け 離婚だ」と言われていた。
(何週間か経つと普通の生活)
俺はできると前々から言ってたので
半信半疑で「本当にできるかな」と子どもを置いて出て行ったが
普通に洗濯ご飯出来てる模様。
戻りたい、夫と二人で子育てしたいのだけど という29才女性のご相談。
38才くらいまで独身で一人暮らしだった夫なら、ひと通りの家事は出来るでしょうね。
お互い結婚生活できる程成長してないというのに納得。

病気になり大学中退し社会人になったが、やりたい事ができた。医者になりたい。
医学部に進学すべく受験勉強始めたが、両親が医者になることを反対してる。
それで自分も気持ちが揺らいで悩むが、やっぱり医者になりたいので
メンタル強くする方法教えてほしい。止めた方がいいと思うなら言って欲しいという20才女性のご相談。
この段階で及び腰、ご両親には本気度伝わってないかも。
医学部受かっても解剖実習、国家試験、研修医、乗り越えられるのだろうか…。
今井先生ならどう回答したか気になりました。

親から虐待されて育ったが、大人になって母親が結構お金無心してくる。
でもやっぱり母親に頼られると応えてしまう。そいうのにモヤモヤしてしまう。
すっきりしたい、という24歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
社会に出てまもない子どもにお金の無心。典型的な毒親ですな。
弁護士(野島先生や大迫先生)だったらどんな回答になったんだろう?

10年前相談者の彼氏を取り、そのまま結婚した女を二ヶ月前から思い出すように。
元彼に未練はないが、彼女のことが許せなくイライラ。10年前のことに振り回されるのが嫌という30才女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
自分の祖父母くらいの世代の加藤先生と大原先生にタメグチ出来る相談者にちょっと違和感。

夫と母が家事子育てを手伝ってくれるけど、思うようにやってくれないと責めてしまう。
言った後に『なんで言ってしまったんだろう』と自分が嫌になる。
どうしたら怒りのコントロールが出来るようになるか?という30才女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます
70すぎて2才の孫の面倒か…相談者のお母さん超優しい!
これを機に相談者の心に余裕が出来るといいな、と思いました。

教育熱心過ぎた父のせいで辛い幼少期。父は自分を正当化してるので、気持ちをどこにぶつけたらいいかわからない。
自分の子には同じ事したくないので子育てのプレッシャーも感じるという32才女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
世代間連鎖?先週もありましたね。
そんな実家、行かなくてもいいんじゃないかな?と思うけど。

自分の無責任なツイートが叩かれメンタル落ち込む。
これからまたSNSやれるようなメンタルに持っていくにはどうしたら?
という23才男性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。
やっちまったな。危機管理能力甘い。大原先生は「人の噂も75日」的な回答だったけど
ネットは残るからニャ〜。
ドランクドラゴンの鈴木拓が回答者だったらどう答えたんだろ?

大学2年からサークルやパチンコにのめりこみ、勉強せず大学を5年で中退し実家に戻ってきた次男。
定職につかず、パチンコか寝てるか、たまに友人のところへ行く毎日。
家に月2〜3万お金を返してくれており、『パチンコでお金を貯め事業(不動産)を始めたい』とは言ってるがどうしたら?という53歳女性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。
不動産事業やりたい、って言ってるんだから
『宅建取るか不動産屋に勤めるか、本気見せろ』でいいんじゃ?
山っ気ありそうな次男、まさか定職就く前からFIRE目指してないよね?(爆

小学一年のとき、娘が担任の先生から意地悪されているとママ友から聞き
担任と話した。
小学2年になりその担任は外れたものの、その元担任にイライラモヤモヤ許せないという44才女性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。
関西弁でまくしたてられ、大原先生もタジタジ。
この調子じゃ、お子さん、ママに言いたい事言えてないかも(汗
知らんけど。
関東人は疲れてる時に聞かない方がいいです……。

中三の次女が試験前になると頭痛や吐き気、
学校みんな嫌い、行きたくないと言い始めた。
次女が『自分はパニック障害だと思う。』と自己申告してきたが
自分の独りよがりの子育てで失敗してしまった?
長男、次女のためにこれからできることは?という
55才女性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。
追い詰められてる母親の相談聞くと
夫は何をしてるんだ?といつも思う。
昨日のお父さんもいい加減だったよね〜。