テレフォン人生相談ポンチ絵」カテゴリーアーカイブ

テレフォン人生相談2022年8月24日

11才の次女、習い事のピアノで他の子が自分よりいい成績取るといてもたってもいられず、他の子巻き込んでその子の悪口言う。
そのせいでピアノ教室がザワザワしてる。
小学校でも先生から褒められるために先回りしている。
ストレスで10円ハゲがたくさん出来、夜おむつが外せない次女
何をやったらいいかわからない、という47歳女性のご相談。
くわしくはコチラ。いつもありがとうございます。

11才でマウント女子。
お姉さんと比べられるとか何かあったのか?それとも自己中なのか。
マウントはともかく、夜尿症は早めに病院行った方がいいよ〜。
小六になれば修学旅行もあるし。

テレフォン人生相談2022年8月23日

14才の娘が二ヶ月前からリストカットするように。
学校は前から把握してたが『親に絶対言わないで』と本人が言ったので様子見してた。
ストレスがかかると、学校でも家でもリスカしてたようだが
リスカする理由は具体的にはわからない。
親として娘にどう対応したら?という49才シングルマザーのご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

リストバンドの時点でSOS出してたかも。寒かったら長袖着れば?から会話が発展したのに。
ここで独立諦めたら、後々まで『あの時あんたがリスカさえしなければ』と言われるのも
嫌だしなあ。自分が娘なら、お母さんの好きな事やってほしいよ。

テレフォン人生相談2022年8月22日

11才の孫(男子)、通知表の国語と数学が1、漢字が読めるけど書けないと嫁が相談してくる。
孫がどうしたら漢字に興味を持つか?という80才女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。キャッチが〜(笑

漢字読めるけど書けない…私もヤバイ(汗

これじゃ、板書(黒板をノートに書き写す)できないでしょ。
そろそろ学校でも問題になってるでしょうね。
そういう生徒のために、タブレット学習はとても良いと
(黒板の写真を撮れるため)教師の友人が言ってました。

テレフォン人生相談2022年8月20日

再婚した長女の息子が虐待を受け児相に送られたので、祖父母である相談者夫婦が養子縁組して引き取った。
最初のうちは楽しく学校に行っていたが、途中から欠席多くなりゲームとマンガの時間が長くなる。
1週間前、注意して取っ組み合い。孫が110番、警察沙汰になってしまった。
孫と今後どのように育てたら?という67才男性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

祖父が孫を育てるというと、『フランダースの犬』を思い出すよ…。(ハイジもそうか?)
今井先生の『仕事頼む』はいいかもしれない。

男子二人育てたんだから孫一人くらいイケると思っちゃったのかな、相談者。
昭和の子育てとは違うので苦労すると思いますが
がんばれ!おじいちゃん!

テレフォン人生相談2022年8月19日

娘がクラスの男子にスカートの中を盗撮された。
警察沙汰にはせず、学校の対応に任せた。
被害者本人の娘は学校に行きたくないとウツっぽくなり、円形脱毛症に。
加害者男子が楽しそうに学校生活送ってるのに違和感。
中学卒業したら男子生徒を訴えたいと思ってしまうという47才女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

性暴力。これは辛い、理不尽。
もっと騒いでもいいのでは?と思うけどセンシティブな問題だし。
カウンセリングに通った方がいいんじゃ、と思ってしまいました。

テレフォン人生相談2022年8月18日

次女が3才の娘の頭を押さえ込み、人に足を押さえてもらいながら
30分、出血しても歯磨きをする。
3才娘の泣き叫ぶ声は三軒先まで聞こえるほど。

やめてほしいと次女に言ったが、「保健師さんに教わったやり方。やめない」と言い
没交渉になってしまった。
私が出来ることはないのか?黙っていていいのか?という66歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

お孫さん歯肉炎?かと思ったけどそこまで出血しないよね(汗
磨きすぎで、大人だったら知覚過敏になってるよ。
この子が歯磨き恐怖症になりませんように〜。

テレフォン人生相談2022年8月17日

一年二ヶ月前くらいから娘不登校。
夫と私の考え違いぶつかり喧嘩になる。
夫は娘に学校に行って欲しいが、私は娘の辛さに寄り添いたい。
娘は夫に学校に行けないのを伝えるのが辛いので
昼間、『学校に行った事にしてほしい』と押入れにこもっている。
このままでいいのかな?という40才女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

母親が嘘の上塗りって(汗
娘の首をしめてるだけでは?
夏の暑さで押入れ生活は破綻してると思うが。正直に言えてたらいいな。

世の中上には上だらけ。高みを目指すより、自分ができる事やれと教えたげて〜。

テレフォン人生相談2022年8月16日

18才の娘が家以外での食事できなくなっちゃった。
高校の時から少しそういう気配、専門学校に進学した今は
学校で昼食べる時まったく無理。お弁当がのどを通らない。
逆流性食道炎と診断がつき、薬は服用している。
子どもになんてアドバイスしたらいいのか?という54才男性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

後半3分は、龍太郎先生&今井先生のトークという珍しい回。

今は会食恐怖症と言われてるらしいですね。
私が学生の頃でも、こういう人いたー。
「彼氏の前では食べられない」とか言ってる人もいたっけ。
(女子の前ではフツーに食べてる)

テレフォン人生相談2022年8月15日

7才の息子が学校に行きたくないとぐずり始めた。
私に文句の手紙を書いてと言ったら
息子から「気持ちを殺してる」という返事が。
本当に息子に無理をさせていると思うが
シンママでひとりで子育てしており
仕事休むと失業してしまう。
どうしたらいいかわからない47歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

7才で「自分を切り刻んで死にたい」とか「気持ちを殺してる」という
ボキャブラリーがあるのにびっくり。どこで覚えた?!

テレフォン人生相談2022年8月13日

結婚4年目の娘夫婦。夫がネトゲの課金で数社から借金。
1回目は300万、2回目は150万、3回目は180万。
娘夫は何回も泣いて謝ってきたが、娘は離婚するか一緒に借金を返済するか悩んでいる。
離婚の段取りと自己破産について教えてほしい60才女性のご相談。

ネトゲの課金で総額620万の借金ってビョーキだよ〜。
ネトゲやらないのでわかんないけど、JPEGとかpngの画像を買うだけだよね?課金って(違うか)

結婚4年で子どもが5才と3才というのが気になる…デキ婚?シンママからの再婚?