テレフォン人生相談ポンチ絵」カテゴリーアーカイブ

テレフォン人生相談2022年7月9日

実家の母(79才)が金銭管理できなくなった。
姉と父(リコンしてる)、相談者で二ヶ月に一度15万の仕送り+母の年金(少ない)で
やっていける計算なのだが、相談者のもとに3〜4万円の金の無心がひんぱんにある。
母は何でこんなにお金が減るのかわからないとパニック。
金銭管理どうしたらいいのか?という46才男性のご相談。

このお母さん、心配してくれる子どもがいて良かった。

50代の自分ですら、クレカの管理は気を遣う。
レジでモタモタしてるスマホ決済の人見て
まだ現金でいいや、と自分を納得させてます。

テレフォン人生相談2022年7月8日

弟夫婦、嫁が家計管理していたがカードキャッシングやリボ払いでまかない、パンク状態。数社のカードが止まり弟から生活費として150万貸してと1年前メールが来た。
弟嫁からも電話で泣きながら頼まれ仕方なく振り込み、「嫁親にも借金のこと説明」と約束したが破られた。言及すると「最初から言えないから、姉に頼んだ」と突っぱねられる。
嫁の親に今回の借金の件伝えるべきか、それともこのままでいいか?という58歳女性のご相談。

「身内であっても 余程の事情は別。
そうでなくてお金のやりとり、あり得ないですよ」と
弟さんを性根腐ってるとdisる中川先生にドキっとした人多いのでは。
(こんな身内親類、どの家にも一人はいそうな気がする)

テレフォン人生相談2022年7月7日

バツ2で、実家を出て息子二人と暮らす妹。
家事が出来ず、部屋が汚い。在宅中は部屋にこもり、スマホのカラオケアプリに没頭してる。
子ども二人、ネグレクトではないか?
注意すると怒るので言うのはやめたが、妹から絶縁してきた。
世間話くらいできる関係になりたいのだけどという33才女性のご相談。

相談者のお母さんも、長女出産が20才と随分お若い時に。
大原先生の「妹さんにお母さんが感情ぶつけてた」あるかもしれない。
小六の息子さんが心配…。

テレフォン人生相談2022年7月6日

幸せは積み上げていくものというが何を積み上げたらいいかわからない。
ちょっとした事で不安が起きてしまい、友人や家族に嫌がられる。
好きな事すると母に意地悪されて育ったせいか、いまだに好きな事がわからない。
折角なら好きな事したいし、人間らしい生き方したいという75歳女性のご相談。

内館牧子の小説「今度生まれたら」も70過ぎの女性が今更過去を振り返り、自分探しをするような話。
こういう人、多いのかもしれない。

自分もこの絵日記とピアノは老後の楽しみのため助走だったりする。
助走の時点で挫折棄権しないよう、ぼちぼち続けま〜す。

テレフォン人生相談2022年7月5日

半年前に入籍、先月から同居したが夫が借金300万、リポ払い100万を隠していた。
自分の病気(膠原病)を受け入れてくれて、お金の価値観も合う誠実な人だと思ったのに、もう信用できない。
手に職をつけたら離婚しようと思うが、だめんずに引っかかる自分に問題ある?という31歳女性のご相談。

大事に育てられたせいか、男性見る目ユルい……わかる〜(笑

広島県訛りの相談者…夫は児島か宮島の競艇場でスッたのかな?
今度つきあう人は、兄に見定めてもらった方がいいかも(笑

テレフォン人生相談2022年7月4日

94才の私の母、認知がかって色んな問題出ている。
母の病院の送迎など、夫が仕事休んで車を出していたが言うこと聞かないので
夫が怒ってしまった。
今、車で30分の施設にいるが、10分の施設にかえてほしいという
現在体調が悪い64歳女性のご相談。

腫瘍(腫瘤?)の検査中って、超不安。
愛先生の言う「結果次第で状況変わるような気がする」のは同意。

お母さんにワガママ言われたら「あなたは一時間ナンボ出してくれるんですか?」と
昔年の恨みワードを言い返しますけどね、私なら。
相談者、オトナというか優しいなあ。

テレフォン人生相談2022年7月2日

相談者に不動産を相続すると記した公正遺言書があるのに、兄の死後、勝手に兄嫁が不動産を自分名義に変更。民事裁判したが、兄嫁の嘘の証言が通り敗訴した。

同じ敷地内に未だに兄嫁が住んでいる、顔も見たくないし同じ空気を吸いたくもない!精神的に不安定どうしたらいいか?という71才男性のご相談。

自分も2〜3年前民事裁判、相手の調書がマジ『何言ってんだ?』状態で
それを潰す材料集めで精神的に疲弊。(材料集めて、弁護士に調書として仕立ててもらう)

勝ち負けの裁判ではなかったものの、私も相手は同じ町内(爆。
相談者の気持ちがちょっとわかる、楽しいことで上書き保存するしかないよ。

テレフォン人生相談2022年7月1日

20年前、父が亡くなり、通帳にあった1500万円を葬式の時に現金で6人兄姉妹でひとり250万円ずつ分けた。兄曰く「兄嫁、金遣いが荒いので手元にあると使ってしまうから預かってくれ」。

後に兄から「お金がなくローンが払えなくなったので、あの時の250万返せ」と言われ返却したが、返す必要あったのかな?できれば返してほしいという77歳女性のご相談。

要点まとめてない、人の話聞かないおばさん久々登場。
諦三先生もイラつき隠せず、聞いててツライ。
塩谷先生もお疲れ様でした。

テレフォン人生相談2022年6月29日

価値観の違いが大きく、結婚当初からケンカが絶えない。
妻からの心ない言葉が何時間も続き絶えられなくなり、モノに当たる等してしまった。
1年前、両親が迎えにきて妻は実家へ帰り別居中。
父は離婚しなさいと言うが、自分は妻を愛している。二人でお互い笑って暮らせたら。
自分が変われば離婚回避できるのでは?という41才男性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

彼の言い分だけなので何ともだけど、奥さんもかなりキツいような。
二人でカウンセリング受ければいいのに…

それは置いといて、二人とも親から自立するいい機会。がんばれ〜

テレフォン人生相談2022年6月28日

8年前離婚、息子(10才)は元妻が親権。2ヶ月に一度の面会権で、車で2時間のところに会いに行く。
2年前から元妻は慢性疲労で働かずひきこもり状態、あちらの両親によれば息子はゲームばかり、学校でもちょっといじめられたらしい。
2ヶ月に一度しか会えないので、どのように息子に力を貸せるか?という50才男性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。

「あんな妻の元ではまともに育たない」的な事を言いながら
今、自分で引き取る気はないって‥ガックリ。
自分がいまだモラハラ発言交えて相談してること…自覚ないのかな(怖
他人の私でも、この息子さんが「ヤングケアラー」予備軍の気がして心配だよ。