
8年前事故で他界した父、亡くなってから「わかってあげられなくて申し訳ない」と大変後悔している。残された母は弟夫婦と敷地内同居してるが、弟夫婦は何か言わないと母のことをやってくれない。そういうとを含め自責の念にかられるが、この気持ちどうしたら?母のところへ今までどおり行ってもいい?という54歳女性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。
蓋を開けたら通帳の話だったという。
弟夫婦に批判の目を向けなければヨシという愛先生の回答に同意。

8年前事故で他界した父、亡くなってから「わかってあげられなくて申し訳ない」と大変後悔している。残された母は弟夫婦と敷地内同居してるが、弟夫婦は何か言わないと母のことをやってくれない。そういうとを含め自責の念にかられるが、この気持ちどうしたら?母のところへ今までどおり行ってもいい?という54歳女性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。
蓋を開けたら通帳の話だったという。
弟夫婦に批判の目を向けなければヨシという愛先生の回答に同意。

6年生の息子が、小学校の休み時間の鬼ごっこでリーダー格にしつこく追いかけられ階段から転げ落ち、その後「痛いフリするんじゃない」と患部にケリを。
右足剥離骨折しており、息子はPTSDで学校へ行くのが厳しい状態。
副校長と加害者の親が謝罪を申し込んで来たが
弁護士頼んで損害賠償請求したいという47歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
お昼の「裁判ビデオ」鑑賞、コロナの「黙食」対策ですかねえ。
子どもいないけど、悔しい気持ちはわかる。シンママなら尚更かもしれない
けど、裁判って大変だよ……頑張って。

婚前はチヤホヤしてくれたが、今はモラハラ傾向の夫。よりそってくれる人がほしい、停滞気味で不活発な自分を健康的な方へ持っていきたいという39歳女性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。
お金は裏切らないよ、ガンバ!(笑
呑気にテレ人絵日記描ける日常に感謝。

「ふたりの世界」って何?ヘソで茶が沸きそう!(死語)
娘夫婦と同居してるが、娘婿が「帰宅時、相談者が食事してるのが目障り」と言ってると娘から聞いた。これからどういう心構えで暮らしていけば?という70歳女性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。
2階にお住まいの娘夫婦世帯にダイニングキッチンを作れば解決するんでは?息子二人も家出て空き部屋があるだろうし。
まさか、この娘夫婦、相談者が作った晩ご飯食べてないよね?!
家出た娘さんはこの件、何と言うかな。
(お母さん、お姉ちゃんを甘やかしすぎ!!あのダンナもキモ!とか言ってそう)
発言小町ならレス伸びそうなトピ相談だよニャ〜!!

※いとこの数はテキトーです。
母の姉、伯母(夫は昨年没、子供なし)がそろそろ危ないと連絡が。
叔母は土地、山、現金、家の相続財産があるが親類は誰も相続に関わりあいたくないと言っている。
伯母の没後、相続財産は今まで伯母の面倒見てた自分にかぶさる?
何もしなかった場合どうなるか?自動的に書類くるのか?
こちらで動いて相続放棄するのか?という58歳男性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
空き家バンクサイト見てると、土地付き一戸建てが2万とか。東京からだと、下見に行く交通費の方が高いよってな物件が結構ある。この相談者の伯母さんも、そういう所なんだろうな〜。

社交不安障がい?が悪化し2回の自殺未遂をした息子。
相談者の対応が悪かったせいで、自分が通院したい病院に拒否されたという理由で、相談者と息子は没交渉。
息子本人が一番苦しんでる。私にできることは何か?という59歳女性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。
息子の詳しい病名がわからないのに相談されても、龍太郎先生困っただろうな〜。
拒否された病院にしても、息子の発言の真偽は謎。
今井先生の指摘通り、ここは夫婦ゲンカ?してる場合じゃない。まず夫と話をするべきでは?

大学を留年した次男、1年ワンチャン与えたが再度留年して大学を自主的に退学して実家に戻ってきた。昼夜逆転した生活を立て直すと言ってたが、半年たった今も実行できていない。
実家に戻り1年後には実家を出てもらうと期限決めているが、やりたいこと見つかるまで家においてあげれば?という親類も。自立を待ったほうがいいか?という59才男性のご相談。
寮生活の高校って末っ子はスポーツ系かな。
同じように育てたんでしょうけど、三者三様ですなあ。
「坊やの好きなものは?」に言葉を詰まらせた相談者にビックリです。

2年前息子が再婚して、2世帯住宅で息子夫婦(+嫁の連れ子2人)と同居。
嫁から、相談者夫婦が出ていくか、息子負担の住宅ローンを私たちに払ってと言われた息子は、相談者夫婦にそのことを言えず悩んでいた。
息子は離婚を決めたが、嫁は籍を抜きたくないという。八方塞がり。どうしたら?という69才の女性のご相談。
息子42才なんだからほっときゃいいよ…。
2世帯住宅ってどうなんでしょうね。
昨年知人の物件探しを手伝った時、「これは2世帯‥」という中古住宅物件がチラホラ。同居解消までどんなドラマがあったんでしょうか?!

一緒にダイエットしたのに痩せない夫にイライラ、男性として見られないという36歳女性のご相談。
1時間も見つめちゃったあげく「手が届くところにいる」って(汗)。
2日前の「近所のお嬢さんを数十秒見つめただけで近所から白い目」と悩んでたオジサンが可哀相。
関係ないけど、平日昼間に公園やジムで走り込んでる3〜40代男性って仕事何してるんだろ?前から疑問.相談者、声かけて調べてくれないかにゃ。
(夜の飲食関係?不労所得系の人?)