
最近生きるのが辛い、原因は3つ「卒業研究うまくいかない」「まわりが優秀、劣等感感じて研究室いたくない」「指導教員とのコミュニケーションできない」。友達もいないという22歳男性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。
「友がみな我より偉く見える日よ」と石川啄木も唄っているし。
劣等感が全くない人なんているのかな。
卒論(卒研?)、ガンバレ。

最近生きるのが辛い、原因は3つ「卒業研究うまくいかない」「まわりが優秀、劣等感感じて研究室いたくない」「指導教員とのコミュニケーションできない」。友達もいないという22歳男性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。
「友がみな我より偉く見える日よ」と石川啄木も唄っているし。
劣等感が全くない人なんているのかな。
卒論(卒研?)、ガンバレ。

中一の息子が宿題をやったりやらなかったりで先生から叱責受け、罰(課題追加)が重なったのが原因?不登校になった。
学校には行ってほしい。どうしても、子供に当たりがきつくなってしまうという53歳女性のご相談。
不登校の原因が宿題?
自分の弟も宿題やらない人種だったので、私が代わりに(把握してる範囲の)宿題やってた思い出。
学校にはバレてたと思う(笑

6年前から父が寝たきり。兄と協力して面倒見てきたが、兄と関係よくなく話にならない。
介護から手を引くといっていいものなのか?という39才女性のご相談。
幼稚園の時に離れた父親の介護、よく足を突っ込む気になったな〜。
相談者が優しい人なのか、それとも寂しさからなのかわかんないけど。
身内同士の意思の疎通が出来てないって、施設の担当さんもお気の毒。

月15万家計に入れてくれるが、家のこと無関心な夫。話し合いを求めても自室に引きこもり黙ってしまう。
こづかいが足りないとカードローン100万発覚したが、返済に協力的ではない。離婚考えながらも迷ってるという55歳女性のご相談。
ダンナが月15万家計に入れてくれると言われても…都内じゃ15万円なんて一人暮らしでギリな額だよ(泣。
パートで月収15万って、かなり良い方かと。結婚前から続けてる仕事なら有資格者かな?
相談者、早くスッキリできるといいですね!

4ヶ月前、実家を相続。夫に従い実家を解体更地にしたが
「グチいったり怒ったりするの我慢できない」「片付けられない人といたくない」と
1週間前夫から「離婚」を切り出された。
相続の配分どうなるんだろう?この年で離婚考えてなかったので混乱してる66歳女性のご相談。
結婚26年で26歳の息子、相談者現在66歳…というと40歳でデキ婚?
厚生年金、そこそこ出るだろうし財産分与もあるし実家の土地売却代金もある事だし
そんなにこの離婚、不安かな?と思う。(家事分担によっては夫の方が不利な話)
妻のグチなんて、昨日今日の話じゃないよね?何か怪しい(笑

母から小学生の時受けた虐待の恐怖感が、数年前からフラッシュバック。
どうしてこんなに母に気を使ってるのが腹立たしいという60歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
ちょっと前にもありましたが(2022年1月21日の布団たたき&中華包丁虐待)、虐待した親って自分に都合の悪い事は記憶からもみ消しちゃうんですかね(恐
今井先生、ナイスフォロー。

同居してる中学2年の孫が不登校。夜中までゲームばかり、メンドくさいという言葉多い。
どうしたらゲームをやめさせられるか?と言う75歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
この女性の本当のお悩みは「自分どう生きたらいいか?」だったという。
自分もゲームやってみればいいのに。(と三石先生なら言うかもしれない)
桃鉄、太鼓の達人あたりなら高齢者でもできそうな気はするドン。
「ダン・カイリー」って『ピーターパン症候群』の著者だったんですね。

6ヶ月前に就いた仕事、向いてないと思っているが、何とか続けていきたい。
仕事のことを引きずり、趣味の間も仕事のこと頭からはなれない。どうしたら?という51歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
今井先生のフォロー「ごめん、ありがとう」いい慣れてない感じの相談者。
自分の言葉にできるといいな、と思う。
塩谷先生も辛酸舐めているんだろうな。
法律事務所って、テレ人以上にとっ散らかってるクライアントいそうな気がする。

45歳で夫が蒸発したので、嫁ぐ前の娘3人を女手て育てたが今や3女以外は音信不通。
65歳で死にたくなり1年7ヶ月精神科に入院。幼少時から苦労してきたが今から自由に生きなさいと言われても何をしたらいいかわからないという80歳女性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。
野島梨恵先生の回答にカットインする相談者、普段からこの調子じゃ娘さん達も離れちゃうと納得。
3女に嫌われないといいんだけど。
子守の時に振る「ガラガラ」、「ラトル」が正式名称らしいっす。知らなかった。

両親が5年前に離婚、それ以来会っていない父から親族を通して「会いたい」と言ってきた。
もう一度会って話すべきか?という23歳女性のご相談。
くわしくはコチラ、いつもありがとうございます。
柴田さんも愛先生も言ってたけど、この相談者、超優しい。
柴田理恵が嗚咽するのもわかる。うっ。
肺癌末期の自分の父に土下座をさせ、妻を苦しめ、娘の貯金も持ち逃げしてパチンコするお父さん
どこが優しいの?!
愛先生の「ずるい人は誰に甘えればいいかよくわかってる。
そういう意味で用心したほうがいい」これ人生でホント大事。