テレフォン人生相談ポンチ絵」カテゴリーアーカイブ

テレフォン人生相談2023年1月11日

次女の夫は仕事が続かず稼ぎが悪い、家事も子育ても協力的ではないので
一年前から次女は離婚を決めているが出ていく家が見つからない。
夫婦のもめごとも絶えない。
次女の長女はほぼ毎日夜尿症、次女は2ヶ月前から不登校なのは
これが原因?次女も孫も限界ボロボロで心配という62才女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

次女さん、このままだと子育て終わった頃に夫の介護かも?うわ〜(泣

テレフォン人生相談2023年1月10日

小さい頃から動物好き、飼育員になりたかったが
大学生になり高収入の仕事に欲が湧き、飼育員の夢を失った。
就活で内定をもらったが終わってみたら自分が何をしたいのかわからず
モヤモヤという24才大学生のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

本当に好きなことは仕事にしないほうがいい、という人もいるし。
春からガンバレ。

テレフォン人生相談2023年1月9日

彼氏との別れ話を彼の友人に相談したら
内容をSNS?で拡散され、落ち込み寝込んで不登校になった娘。
自分は単身赴任で月に1度しか戻れず、娘のそばにいられないのが
もどかしいという54歳男性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

今日は“18歳成人”初の成人の日 。
高校生活はあとちょっと、ムスメ、単位がとれる程度にそこそこガンバレ。

テレフォン人生相談2023年1月7日

空気が読めず、私や娘に関心なさそうな夫と5年前から別居。
月二回、娘に会いに来るが眺めるだけ。
両親の夫婦仲が悪いのを娘は幼いながらに気付いているようだが
娘が大きくなるにつれ、この状況をどう説明したらいいのかわからない46歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

あちらから離婚切り出されたらどうするんだろ?
両親だっていつまでも元気じゃないよ?

テレフォン人生相談2023年1月6日

思い通りにならないと伯母(や親類)を巻き込み責め立てる父。
結婚した時も「孫の代まで呪う」と言われたので、夫と義両親を説得して婿養子になってもらった。
夫が振り回されてしまっているし、自分の子供にもよくない。
養子を解消するか、数年耐えておとなしく父の言うこと聞いた方がいいか?という40歳女性のご相談。くわしくはコチラいつもありがとうございます。

中川先生のテンポいい回答が面白いです。
相談者父の世代的に「エコエコアザラク」「魔太郎がくる」とか
呪い系ホラーの読み過ぎ?と思ってしまいましたw

テレフォン人生相談2023年1月5日

お姉ちゃんだから我慢しなさい、ちゃんとせんと、と
母や妹から罵倒されて来た。
今でも母に電話すると母は妹のことばかり。
3年前から妹と同じ日に、盆と正月母の所へ行くが
二人とも嫌いなので断りたいものの
断り方がわからないとう51歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

野島先生の回答がズバリだったものの
パーソナリティーが諦三先生なら、「一番優しい子にしわ寄せ」と
親子関係を掘り下げてくれたんだろうな〜。

テレフォン人生相談2023年1月4日

不倫歴のある夫、今は会社関係の女性とアプリでのやりとりがやめられない。
信じられない、なんでこっそりやるの?と責めても
「俺にもわからない」。
次にやったら離婚と言ってたので今は実家にいるが
夫との関係に悩む34歳女性のご相談。

くわしくはコチラいつもありがとうございます。

マッチングアプリでないだけマシな気もするが
乳飲み子抱えて冗談じゃないよねー。

テレフォン人生相談2023年1月3日

事実婚17年目、58才の夫が60才になったら入籍しようと言ってるが、嫁らしくふるまうとか、夫の両親を面倒みるのは嫌。
夫とのこれからの関わり方について53歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

まわりくどい言い回しで、最初の方は何を相談したいのか困惑。
両親の扶養義務は配偶者関係ないという風潮になってきたとはいえ
地域差あるのかも?と思いました。

昨晩Abemaで「ショーシャンクの空に」をガッツリ観てしまい何回目かの感動を味わいましたが、あれがもう29年前の映画だというのに愕然…。

テレフォン人生相談2023年1月2日

内面が大人になれない、仕事が続かない。
結婚もそう。もしかしたら愛着生涯があるのかな?という
39才女性のご相談。
くわしくはコチラ今年もよろしくお願いします。

新年早々、大原先生に生活をたしなめられるの回。
占い師に「当たってます!」と言ってるようなノリの相談者
大丈夫かにゃ?

テレフォン人生相談2022年12月31日

2年半前に離婚した息子。離婚時、月額7万円の養育費(娘が18になるまで)と月一回の面会を約束した。
2週間前、元嫁が再婚したいが離婚の時交わした約束はそのまま守ってほしいと言ってきた。(約束の一部に変更あり)
専門家に書いてもらったものでないこの約束は有効なのか?
孫娘が養子縁組した場合、義父が養っていても養育費は18まで払い続けるのか?という65歳女性のご相談。
くわしくはコチラ今年も大変お世話になりました。

「面会時お泊まり禁止に変更」の意図がわからない。話し合い必要だニャ。

みなさま良いお年をお迎えください。