7月の半ばに買ったミニミニドウベンが1つ咲いた。
週半ばにもう一つ。
そして、写真では見えないが5匹買ったヒメタニシが倍増してる。何故だ?!(タニシは稚貝を産んで増えるので繁殖スピードは遅いはず)
ビーたんが伸びてる。エアコンの冷気は嫌いだけど暑いのも辛い。この猫様の矛盾、どうにかなんないかな?
7月の半ばに買ったミニミニドウベンが1つ咲いた。
週半ばにもう一つ。
そして、写真では見えないが5匹買ったヒメタニシが倍増してる。何故だ?!(タニシは稚貝を産んで増えるので繁殖スピードは遅いはず)
ビーたんが伸びてる。エアコンの冷気は嫌いだけど暑いのも辛い。この猫様の矛盾、どうにかなんないかな?
ミニスイレン(ミニミニドウベン)のつぼみが。
水生植物って鉢植えと違う楽しみがある。
タニシも見るたび水温低いところに移動してて面白い(暑いベランダで申し訳ない)
タマコがピアノ用の椅子を気に入ってしまい、今日も練習が…。
洗濯したてのソファカバーが早速猫毛だらけ〜。
タマコちゃんを愛しむミケーネたん。
無印のルームサンダルの噛み心地がいいらしい。1足、かかと部分が崩壊した。
私の足を噛まれるよりはマシか?
朝っぱらからビーたんもヘソ天。最近は午前中からエアコン必須。
水の中のものを撮るの難しい!
7月中ばに買ったミニスイレン鉢が苔だらけになってきたのでタニシ(ヒメタニシ)の力を借りる事にした。
(豊洲のビバホームで1匹100円)
初めてお金出して買ったよ、タニシ。
ミケーネたん、長くなったニャー。
コーナンでミニスイレン2株(熱帯株1+温帯株1)と水蓮鉢買った。
猫らの水飲み場になりそうな気がする。
ボウフラ湧いたらメダカ投入しようと思っていたけど
猫らに捕食されちゃうかもしれない。
今日もかわいいミケーネたん。練習諦めた。
16時過ぎくらいから急に雷が落ちまくり。
反応遅いど素人でも手持ちで雷写真が撮れた。
(光ってからシャッター押しても間に合わない感じ)
このあと豪雨と「雹」。初めて見たかも「雹」
近所の神社で茅の輪くぐり。今年も半分過ぎました。
今週半ば、友人宅に引越しの手伝い。この景色も最後かにゃ〜。
この近辺に住んでた会社員時代の同僚さんは、賃貸マンションの家賃が更新時いきなり5万アップで結局退去。都心部の家賃、マジで高騰してる。なんで?!
梅雨の晴れ間にベランダのビーたん。
午前中、弟の家に届もの。外猫ちゃん?
帰り周辺散歩。アナゴ漁の仕掛けが大量放棄。さすが元漁師町、23区内だけど(笑。
今日も美少女ミケーネたん。
新しい獣毛ボールでも寝技に持ち込むミケーネたん。
体、重そうだもんね(涙
今週もオバちゃんと一緒にピアノ練習だにゃん。
まったりビーたん。
蕎麦屋を借り切り、同業者や取引業者と楽しく飲み会してる夢を見た。
朝起きた時『しまった、お金払ってくるの忘れた』と思った程リアルな夢。
仕事関係の飲み会好きじゃないのに(酒は好き)。
自分のように仕事関係の飲み会なんて2〜3年に一度な人間でも自粛疲れ?
あじさいが満開。6月6日、50代以上の半数は「ダミアンの誕生日じゃん」と思ったに違いない。
おもちゃで遊んでても寝技に持ち込もうとするミケーネたん。体が重くなってきた?!
近所散歩。あちこちでバラが満開。
今日のミケーネたん。ただの「ひも」が大ヒット。よく遊びます。
かごの隙間からこんにちは、タマコ。
今まで猫ベッドを色々買ってきたけど、「銭湯のかご」にクッション+何か敷物(マメに変える)が猫らに安定人気。
10年以上前に2個3000円程度ヤフオクで落札したけど、多分昭和の頃から使われてるはず。
丈夫だよね、昔の手工芸品は。