

12月31日は近所のKatoさんちで松前漬けなます、お刺身、天ぷら蕎麦を御馳走になる。
毎年本当にありがとうございます(涙
RIZINとガキ使をザッピングしながらのんびりした年の暮れでした。

1日朝、ちょっと実家。朝7:30なのに富岡八幡には初詣の人たちが。
午前中は父方と、叔父叔母家の墓掃除+墓参り(3件とも清澄白河にある、便利)。寺を詣る人はほぼいない。
深川七福神の寺はちょっと人がいた。(去年よりは少なめ)

ミケーネたん。大きくなったにゃん!


12月31日は近所のKatoさんちで松前漬けなます、お刺身、天ぷら蕎麦を御馳走になる。
毎年本当にありがとうございます(涙
RIZINとガキ使をザッピングしながらのんびりした年の暮れでした。

1日朝、ちょっと実家。朝7:30なのに富岡八幡には初詣の人たちが。
午前中は父方と、叔父叔母家の墓掃除+墓参り(3件とも清澄白河にある、便利)。寺を詣る人はほぼいない。
深川七福神の寺はちょっと人がいた。(去年よりは少なめ)

ミケーネたん。大きくなったにゃん!

今日で今年も終わりなんだが、フツーに編集さんから仕事来たしで(1ページだけど)年末感ゼロ…。
ミケーネ、今日もよく飛んだ。


午前中、ヨドバシ錦糸町まで猫フード買いに往復1時間半歩く。
配達してもらってもいいのだろうけど、道で見かける配達員のお疲れっぷりを見ると。
先日、ウチに頼んでもない牛タン詰め合わせが届き
「神の仕業?」と思ったら、隣の隣のマンションの同じ部屋番号の人宛て(糠喜び…)。
ヤマトも佐川もゆうパックも皆さんお疲れなんでしょうね。

友人まゆみちゃん宅のネコ、上からマロンくん、ポンくん、ミンちゃん。
冬毛のせいだというが、確実に大きくなった気がする(汗

おばちゃん二人で晩酌。
タイのカルパッチョ風、鶏とビーフ煮込み(ホロホロ)、レンコン素揚げ、ポレンタ。
今年は数回リモート飲みをしたものの、まゆみちゃん色々ご馳走様でした!

どれどれ……

オバちゃんと遊んでやっか。
ロシアのコロナワクチンのニュースが人ごとではない……。不謹慎かもしれないけど、私も「無理」かも。
ワクチン接種で「2か月飲酒控えて」、ロシア国民「それなら無理」と反発
日本でこんな事になったら、飲食店の補助金問題もさらにこじれそうな気がする。

実家新築の本契約をしに代々木へ。ハンコを押しまくる。
江東区にも景観規制があるらしく、その申請書類なんかも。
東京で一番景観規制厳しいのは文京区だそう。わかる〜。
(赤門も、景観規制に引っかかるので立て直し出来ないらしい)

帰り、駆け込みで今日までの赤城耕一写真展「録々」新宿オリンパスギャラリー。
6×6で撮影されたスナップショット、日々の記録。
丸いもの、連続するものなど、モチーフが漠然と分類されており流れがとても良いと思う。
しっかし、今年は全然写真展に行けなかった。来年はどうなるのだろう?
自分の毛玉にコーフンするビーたん。

シニアちゃんズにかまってちゃんなミケーネちゃん。
そんなんだから嫌われる気も。

まったり。
少しは飛んでー。
ニトリも珪藻土商品を回収し始めた。
回収商品の中に、今年の夏毎日使ってたサラサラコースターも(汗
塩素系漂白剤に浸けて汚れ落としをしてたけど大丈夫だったのかな!?
汚れたらヤスリかけを推奨してたが、今から思えば((((;゚Д゚)))))))

江東区、古い家屋なら解体助成金が出るというので相談しに行く。
令和3年度の助成金は2月中までに解体+支払いが済まないといけないらしい。
無理じゃん……。
それはさておき、区役所建築科の人に解体業者の探し方を聞いた。
江東区に登録してる建築事務所に電話すれば斡旋してもらえるらしい。

とりあえず、今解体中の家屋がないかちょっと遠回りして帰る。
洲崎神社…玉ちゃん?

ポケモン?
桂昌院、こんなとこまで遠出していたのね。
彼女は玉の輿とはちょっと違う気もするが、納得行く解体業者とご縁がありますようにー!

今日冬至。明日から日が少しずつ長くなるので大変嬉しい。
帰宅後〜〜
早速近所の建築事務所に電話したら「直に解体業者に当たった方がお安くなりますよ」とのこと。
だよね、「解体だけ」を建築事務所に聞くのってどうかと思ったんだよね〜。

代々木のマインズタワーへ行った。
最上階(34階)までの吹き抜けがスゴイ。
来年、実家を建て替える事になりそうなので、その打ち合わせ。
昭和21年築だもの、遅すぎる位ですよね。耐震検査も評価が0.7以下で目安が震度5以上で倒壊だったし(汗

21階から北東方面、筑波山?ぽいのが見える。

高層ビルだらけで、有り難みがない…w。
ショールーム内西側の窓から丹沢がバッチリ見えたけど、肝心の富士山部分がビルの影。

新宿駅の混雑が怖いので、行きも帰りも代々木駅を利用しましたとさー。
ま、代々木もそこそこ混んでましたが。
江東区役所の豊洲出張所で、12/10〜11日e-Tax用のIDを出張発行という事で
朝10時半に豊洲。すでに10人待ってる!
住所、氏名、年齢、電話番号、屋号と自分で設定したパスワードを
自分でpcに入力して係員に免許証で住所確認してもらい手続き終わりなのに、10分近くかかってる人がボチボチ。
(手続き用のPCは2台しかない)
私の前は10人、40分待った。(自分は5分で手続き終わり)
みんな、マウス使い過ぎ!tabキーとF7,F9,F10キー使おうよ。
てか、ID発行てPCで手続き出来ないのかにゃ!?
豊洲市場は160人のコロナ感染が出てるので、ミケーネのゴハンを買って即豊洲から帰宅しました。