つれづれ」カテゴリーアーカイブ

近為でお昼

深川不動尊前の近為で昼ごはん、若鶏の味噌漬け定食¥1,490。
どの皿もお碗もパーフェクト。もちろん漬物も美味しいので白米も完食しました。(自分的に珍しい…)

ビーたんが気になって仕方ないミケーネ。
それ以上近づくとビーたんに怒られるから、ヤメトケ。

天然鯛焼き?


近所散歩。ちょっと引きこもってるうちに紅葉進んでた。

深川不動尊参道のもんじゃ屋「くぼ金」が鯛焼き屋に店替えするらしい。
(息子に代替わりしたそう)
天然鯛焼きって?!と昨日ピアノの先生とザワついたが
「焼き型(釜?)」の違いらしい。詳しくはこちら「オリーブオイルをひとまわし」
仲町にも、麻布十番の浪花屋のような、鯛焼きの老舗が出来るといいですねえ。

ミケーネちゃんがピアノの鍵盤に擬態してた。そこで寝るな。

ミケーネちゃん8

近所の神社が祝祭日でもないのに日の丸を掲揚してた。今日行われた「立皇嗣の礼」(りっこうしのれい)絡み?


朝、ミケーネに足を齧られて目が覚めた。
昨晩就寝時ピアノ部屋に閉じ込めたのに、どうやら襖を開けるテクを身につけたらしい(汗
(ビーたんが開けたのかもしれないけど)
ピアノ講師とコルク齧りで今日も大忙しですよ、ミケーネ。

ちょっと夕焼けしてた。

萩の花

木場公園の萩はもう終わり近い。初秋は終わった感。

ご近所さんの窓から。
以前、センターの白いマンションの10階から父親が1歳男子を投げ落とす事件があった。
お子は植え込みに落ち奇跡的にかすり傷。
今はもう10歳になるのかな。あのマンションを見かける度に思い出します。

朝から虹



1日50グラムのr/dでダイエット継続中のタマコ。
早朝から食餌の催促が激しくなってきた(汗
今日は朝5時半から大騒ぎ。

窓の外が赤いので「朝焼け?」と見上げたら西の空にお大きな虹が。
今年は虹を見る機会がとても多い。

かご

大の字で寝られるソファや椅子があっても、かごに入ってしまう。それがネコ……。

夕方、ちょっと散歩。八幡様の青銅葺きの屋根。こんなに汚かったっけか?と思う。

遊歩道沿いで草むらに声をかけながら歩いてるオジサンが。
数日前に家の前で、キャリーに入れてたネコに逃げられて戻って来ないらしい。(キャリーのロックをかけ忘れ!)
昨日まではここら辺にいたのだが〜と。
ちょっと離れた場所でオジサンの奥さんらしい人が虚空を見ながらネコの名前をつぶやいてた。
お気の毒〜!!!!
自分も、ミニ太(故)を似たような状況で逃してしまい、1ヶ月捜索したが
捕獲出来たのは深夜1時過ぎ。(逃した場所からあまり動いてなかったのが救い)
その時同じマンションに住んでた弟から「怪しいババア!と思ったら姉ちゃんじゃん」と言われる程
挙動不審な1ヶ月でした。
(その頃、弟は錦糸町の三流ホストで深夜帰宅…人気がなく続かず、元の職業に戻り本当に良かったです)

ヒガンバナ

お彼岸から1週間以上経ったが、ようやく近所のヒガンバナが咲いた。
先週見た時は、ようやく芽が出た?って感じだったのに。成長早い。

午後晴れてゴロゴロビーたん。

タマコのゴハンをヒルズのr/d(ダイエット用)に切り替えて10日経った。
まだ効果は謎。
前回は、タマコがウメちゃんの置き餌を漁っちゃって療法食を徹底出来なかったが
今回はオバちゃんゴハンの監視を頑張りますよ!

RX100,修理完了


「電源を入れなおしてください」の表示が出て9月23日に修理に出したSONY RX100。
修理完了したと連絡があったので
朝イチ11時に末広町のソニーサービスステーションへ取りに行く。さすがに待ち時間ナシ。

ざっと説明を聞き、支払い(16500円)。交換したパーツもらう。

ボディが新しくなって新品みたいw

秋葉原へ向かう途中にあったふくろうカフェ。
どーでもいいけど、ふくろうとみみずくの違いがわかりません。

ビーたんとタマコ

最近、やたらタマコを嫌ってるビーたん。
今日は機嫌がいいようでタマコに優しい。良かった。(´∀`)

換毛期、毎日ブラッシング。
面倒がるとアチコチで毛玉を吐かれるからサボれません。

金麦で冷蔵庫1段分が埋まりました。親(故)が見たら泣くかも、家業は居酒屋だったけどw