木場公園の萩はもう終わり近い。初秋は終わった感。
ご近所さんの窓から。
以前、センターの白いマンションの10階から父親が1歳男子を投げ落とす事件があった。
お子は植え込みに落ち奇跡的にかすり傷。
今はもう10歳になるのかな。あのマンションを見かける度に思い出します。
大の字で寝られるソファや椅子があっても、かごに入ってしまう。それがネコ……。
夕方、ちょっと散歩。八幡様の青銅葺きの屋根。こんなに汚かったっけか?と思う。
遊歩道沿いで草むらに声をかけながら歩いてるオジサンが。
数日前に家の前で、キャリーに入れてたネコに逃げられて戻って来ないらしい。(キャリーのロックをかけ忘れ!)
昨日まではここら辺にいたのだが〜と。
ちょっと離れた場所でオジサンの奥さんらしい人が虚空を見ながらネコの名前をつぶやいてた。
お気の毒〜!!!!
自分も、ミニ太(故)を似たような状況で逃してしまい、1ヶ月捜索したが
捕獲出来たのは深夜1時過ぎ。(逃した場所からあまり動いてなかったのが救い)
その時同じマンションに住んでた弟から「怪しいババア!と思ったら姉ちゃんじゃん」と言われる程
挙動不審な1ヶ月でした。
(その頃、弟は錦糸町の三流ホストで深夜帰宅…人気がなく続かず、元の職業に戻り本当に良かったです)
姿勢矯正用のクッションを買った。ヨドバシで3270円。
ひざの上に立てて置いて使用。「背筋が伸びて猫背防止」と謳っているが
「巻き肩防止」程度。でも、暖かくてこの時期はいいかも。猫いるけど。
仕事中、気づくと椅子の上で体育座りをしてるので
その防止にはなりそうです。
秋雨が続く毎日。朝寒い!
五十肩になって、姿勢やら寝具やらを気にするようになると
その手の商品(マットレス、枕、クッション、矯正椅子など)の多さに改めてびっくり。
そして、大手販売店などでの実物展示がある商品の少なさもびっくり!
こういう商品でもアマゾンや価格ドットコムのレビューしか目安が無いって、心許ない気が。
割高でもMTGの商品に落ち着くのはわかる気がする。
MJイラストレーションズのOB,瀬知さんの個展に。六本木のストライブハウスギャラリー。
「売り声図鑑(第三巻)」の原画が一面に。資料の少ない時代のものをここまで描き込める画力、凄いと思う。
江戸の町に紛れ込むクロネコのコテンカちゃん探しも楽しい。
自分の皮で出来た三味線を弾く猫だったりして(汗……
ストライプのベランダに初めて出た。
右側は東洋英和の敷地、左側は都有地らしい。
この近辺、昔、明菜ちゃんがが自殺未遂したマンションもあったよね〜。(今もある)
昨日は敬老の日、今日は秋分の日。知らぬ間に祝日が移動してて、昭和のオバチャンは困惑。