つれづれ」カテゴリーアーカイブ

ビーと草

katoさんがウメちゃんのお見舞いに来てくれた。
ついでにビーたん草もらって大興奮。いつもありがとうございます。
まだ、草ゲロ吐いてません。

雨上がりの西の空。今日もなかなかのゲリラ豪雨だった。

残暑のひんやりニュース

今年の夏、心霊恐怖番組系はテレ東の「最恐映像ノンストップ」しかなくて消化不良な感じで
ついホラー映画とかYouTubeの心霊スポット巡りをチェックしてしまうのだった…。
これはオーメンのサウンドトラックシングル盤。
オーメン、ダミアンの育ての父、グレゴリーペック(「ローマの休日」の新聞記者)だったんだ。(最期射殺される)
オーメンの主題歌といえばグレゴリオ聖歌ぽいアレかと思ったら、フツーに穏やかなピアノ曲でした。

最近、幽霊より怖いニュースを2つ見つけたので貼っときます。ヘビ注意。


CNNニュースサイトより
トイレタンクで冬眠?!キャー!

沖縄タイムスより
ハブじゃなくて良かったね…てか足を舐めるヘビ、ヤダ〜!!!!

よしなしごと

門前仲町の駅前。
左から、末廣和菓子店は後継がいなくて閉店状態、元ドコモは空き家(21.34坪/66万/月で貸店舗広告掲載中)昔は「かねきや洋品店」
日高屋・昔はレコード店、ポポラマーマ昔は何だっけ?布団屋とかこの辺にあったやうな。この2階の「門仲倶楽部」って何?(調べたら熟女セクキャバだった、うあああ。駅近のビル2階にノーパン喫茶が出来た以来の衝撃.て、もしや仲町も風俗の街に戻るのかにゃ!?)
木村屋は制服の富士屋。
昔あったお店、忘れちゃってるなあ。生まれ育った街だけど。

タマコ、太い…。

昨日今日と引きこもってたのでネタもなく。困った時の空頼み。
昨夕、東の空の巻雲。

今日は熱帯地方みたいな雲。フレアが入った(涙(sony RX-100で撮影)

ウメちゃん、相変わらず強制給餌(1日80kcal目標)。粒の小さいカリカリや、猫缶のスープ部などは自力で食べようとするも上手く食べられず。
口内炎の仕草もし始めた。(食後、頭を左右に振る)
今度、補液用品を動物病院買いに行くついでに診察してもらおうと思う。

ソルラクト3本目

朝、近所の動物病院にウメちゃんの輸液用品買いに。
ソルラクト1本と針10本で輸液5日分¥1100。
このソルラクトは3本目。おうち輸液生活10日間過ぎた。ウメちゃん頑張ってるにゃー。

夕方ピアノ教室。先生から「そろそろ‥」と「エリーゼのために」の楽譜をもらう。
ピアノの鉄板曲だが、別に好きな曲でもなし。早い所終わらせたい(シッ)
リチャードクレイダーマンの「渚のアデリーヌ」とかの方が弾いてて楽しそうだよな…。

夕方の廊下は風が抜けて涼しかった。確実に秋に近づいてる!

古い画像

毎年夏の今頃、手伝ってる半ボラ的なお仕事が4ヶ月ずれ込み年始年末の作業になったので
焦って確定申告のための打ち込み作業を始める。
(年始年末に確定申告の作業時間が取れないため)

やよいの青色申告はWindowsのノートで作業してるのだが
デスクトップに謎の画像が……って小俣雅子の「おまこりん」だよ!いつ拾ったんだ?
マンション転がしで今は悠々自適なんだろうな、おまた。

7月中は冷夏だったせい?思った程高くなかった8月の電気代。5758円。

なんとか今日までの入力終わり。基本ひきこもり生活なので出費に変化はなかったが
今年度はどこも「交際費」「交通費」激減だろうにゃ〜。

あの服

朝、ウメ様のご飯(メルミルのなめる栄養食)買いにコーナン。午前中しか咲いてないスイレン見れた。

暑いのにテニス、すごいなあと思う。

夕方、弟が仕事帰りにウチに寄った。
「空調服」着てた。脇と背中に風が抜けて、夏場の現場には必須らしい。
袖まである空調服は作業の邪魔なので
腕には水でぬらすとひんやりクールスリーブ。本当にひんやり!
(ワークマンで500円程度だったらしい、今の値段は不明)
作業服の進化にびっくりだよ。

木場公園

日が沈んでから木場公園ちょっと散歩。
全然涼しくないけど、陽が射してない分マシ。

木場公園の南側、ドッグラン横に出来たカフェ、キバコ
なんか洒落臭いカフェ〜と調べたら東急コミュニティが運営してるらしい。

木場公園の施設「パークス」(テニスコート横とBBQ横)も安くていいよー。お洒落じゃないけど。
てか、木場公園、こんなに飲食コーナー作ってどうする?(周りにカフェ多いのに)公園狭くなっちゃうじゃん。

ウメちゃん、輸液後は自力で少し水飲んだり。でも後は寝たきり。苦しくならなければいいけど。

トリルの弾き方

ソナチネアルバム、クレメンティ op.36-1(第2楽章)でトリルが3箇所。もう挫けそうですよ。
(アンダンテなのに)
先生にトリルのコツを聞いたら「歌いながら弾くと良い」とのこと。
(ラソラソラソラソラソファソラ〜とか(超早口))
これが!案外上手くいくのに驚き!

水泳でも力を抜いて泳ぐには口の中を動かしながら、とか鼻歌歌いながらとか指導されるのと近いものを感じる…。

とにかく、いまどきの習い事、昭和と指導が全然違う。何だったんだ?昭和の常識?

2011年秋から同居してるのに(それも自分から棲みついたのに)未だに慣れないタマコ。
ブラッシングくらいさせて欲しい。