つれづれ」カテゴリーアーカイブ

年齢制限

数日前の雷雲。

辛坊治郎が、富士急ハイランドの絶叫マシン体験をラジオで。
富士急の絶叫系、64歳までという年齢制限があるのでその前にという事らしい。

ヨットでパンイチで遭難しかかったりと、タフな印象の辛坊さんが
「富士急の絶叫系は戦闘機並にキツい」と言ってた。(富士急のいい所は、すぐに終わるところ。自衛隊戦闘機は30分〜続く)
そういえば、絶叫系乗ってないな。
一番怖かった乗り物体験は、亡き母の連れが携帯メール打ちながら運転(常磐道で)というのが最後。

ウメちゃん、なんとか生きてます。報告まで〜

朝に虹

5時半くらいに目が覚め、窓を開けたら大きな虹。
もちろん、その後二度寝しました。

今日もウメちゃん、猫缶を食べ散らかす。ろくに歩けない程足腰弱ってるのに!(生まれたての仔鹿よりヨロヨロ)

台風の余波で1日降ったり止んだり。暑さと湿気でミストサウナの中にいるよう。

さんぽ

夕方散歩。飛行機雲が残ってると天気下り坂でしたっけ?

一瞬ドキッとしたグラフィティーアート。スヌーピーならもうちっとシニカルだけどハッピーな感じにして欲しい。

18時ごろ、ウメちゃんにカリカリをあげたら皿に顔突っ込んで食べるが、口の脇から漏れていく。
でも、ちょっとは飲み込めた模様。
数日ぶりに(1週間以上)自発的に食べたので、かなりびっくり。

体温が低くなってきた感じがするので、そろそろお迎えだと思うのだが。生命力を感じまする。

RA-C80BT-B 買った

8月に出たJVCのラジオ買った。(デザインに既視感がw)
使用中のJBL TUNER FM、音はいいのだけどJ-WAVE、文化放送、ニッポン放送、inter-FM以外の受信が悪いので。
いちいちradikoを立ち上げるの面倒くさいし。

で、こちらはBAY FM,nack5,TBSも受信できた。
JBLにはないプリセット機能も嬉しい。乾電池とACアダプターなので長持ちしそうな気がする。
(内蔵充電池は使い捨て多いので)
音が薄い感じがするのは残念。内蔵充電池でなければソニーのSRF-V1BTは機能、音質ともに最高だったんだけどな。

南向きのベランダ、冷凍肉を30分も放置すればいい感じに解凍出来る。
が、昨日、その解凍中の肉をカラスに盗まれた。
めざとい!

ビーと草

katoさんがウメちゃんのお見舞いに来てくれた。
ついでにビーたん草もらって大興奮。いつもありがとうございます。
まだ、草ゲロ吐いてません。

雨上がりの西の空。今日もなかなかのゲリラ豪雨だった。

残暑のひんやりニュース

今年の夏、心霊恐怖番組系はテレ東の「最恐映像ノンストップ」しかなくて消化不良な感じで
ついホラー映画とかYouTubeの心霊スポット巡りをチェックしてしまうのだった…。
これはオーメンのサウンドトラックシングル盤。
オーメン、ダミアンの育ての父、グレゴリーペック(「ローマの休日」の新聞記者)だったんだ。(最期射殺される)
オーメンの主題歌といえばグレゴリオ聖歌ぽいアレかと思ったら、フツーに穏やかなピアノ曲でした。

最近、幽霊より怖いニュースを2つ見つけたので貼っときます。ヘビ注意。


CNNニュースサイトより
トイレタンクで冬眠?!キャー!

沖縄タイムスより
ハブじゃなくて良かったね…てか足を舐めるヘビ、ヤダ〜!!!!

よしなしごと

門前仲町の駅前。
左から、末廣和菓子店は後継がいなくて閉店状態、元ドコモは空き家(21.34坪/66万/月で貸店舗広告掲載中)昔は「かねきや洋品店」
日高屋・昔はレコード店、ポポラマーマ昔は何だっけ?布団屋とかこの辺にあったやうな。この2階の「門仲倶楽部」って何?(調べたら熟女セクキャバだった、うあああ。駅近のビル2階にノーパン喫茶が出来た以来の衝撃.て、もしや仲町も風俗の街に戻るのかにゃ!?)
木村屋は制服の富士屋。
昔あったお店、忘れちゃってるなあ。生まれ育った街だけど。

タマコ、太い…。

昨日今日と引きこもってたのでネタもなく。困った時の空頼み。
昨夕、東の空の巻雲。

今日は熱帯地方みたいな雲。フレアが入った(涙(sony RX-100で撮影)

ウメちゃん、相変わらず強制給餌(1日80kcal目標)。粒の小さいカリカリや、猫缶のスープ部などは自力で食べようとするも上手く食べられず。
口内炎の仕草もし始めた。(食後、頭を左右に振る)
今度、補液用品を動物病院買いに行くついでに診察してもらおうと思う。

ソルラクト3本目

朝、近所の動物病院にウメちゃんの輸液用品買いに。
ソルラクト1本と針10本で輸液5日分¥1100。
このソルラクトは3本目。おうち輸液生活10日間過ぎた。ウメちゃん頑張ってるにゃー。

夕方ピアノ教室。先生から「そろそろ‥」と「エリーゼのために」の楽譜をもらう。
ピアノの鉄板曲だが、別に好きな曲でもなし。早い所終わらせたい(シッ)
リチャードクレイダーマンの「渚のアデリーヌ」とかの方が弾いてて楽しそうだよな…。

夕方の廊下は風が抜けて涼しかった。確実に秋に近づいてる!

古い画像

毎年夏の今頃、手伝ってる半ボラ的なお仕事が4ヶ月ずれ込み年始年末の作業になったので
焦って確定申告のための打ち込み作業を始める。
(年始年末に確定申告の作業時間が取れないため)

やよいの青色申告はWindowsのノートで作業してるのだが
デスクトップに謎の画像が……って小俣雅子の「おまこりん」だよ!いつ拾ったんだ?
マンション転がしで今は悠々自適なんだろうな、おまた。

7月中は冷夏だったせい?思った程高くなかった8月の電気代。5758円。

なんとか今日までの入力終わり。基本ひきこもり生活なので出費に変化はなかったが
今年度はどこも「交際費」「交通費」激減だろうにゃ〜。