皿 コメントを残す 直径16センチ程度の小皿が欲しくて錦糸町行った。 以前はオリナスやアルカキットに雑貨屋がちらほら入ってたのだが 食器置いてるの、オリナスはGeorge’sだけ(それも店舗縮小してた) 結局アルカキットのワンズテラスで2枚買う。 左が¥800右¥500 錦糸町、雑貨屋減ったなー。 今の人たちって、ちょっとしたプレゼントはどこで買ってるのかな?!モノじゃなくてポイント? 帰宅したら猫2ぴきがお出迎え。 タマコがデブ猫座り。
初セミ コメントを残す お昼頃、近所の遊歩道から今年初のセミの声。 夏本番近いって感じ。 最近、オバちゃんのPC周りがお気に入りなタマコ。 快適スポットに認定された気分。 ついでに仕事もやってくんないかな……。
Tシャツ コメントを残す KatoさんからTシャツもらった。流石にワタシのツボを押さえていらっしゃる。 ありがとうございます〜! 先日落ちてた亀を放流した池。姿は見えねど元気でやってる事を祈る。 雨が降ったりやんだり。梅雨らしい天気。 今年は近所のSCの七夕飾りが無い(短冊の野望が結構面白い。仮面ライダーになりたいから、〇〇と△△が別れますように!まで)。 この分だと、ハロウィンも無いかも。 クリスマスも盛り上がれないようだと、来年のオリンピックは難しいかもね、と思う。
亀 コメントを残す 近所の小学校(母校)に都知事選の投票へ。 私が通ってた頃は、屋上に花壇があったのだが。 (50メートル走も屋上だった) 帰り道、20センチは超える亀が道に。 写真奥に小さな池があるので、そこから来た亀? 一旦帰宅して、ビニール手袋装着して亀を池に戻してきた。 が、亀にしたら余計なお世話だったのかもしれない…。
レフ板が コメントを残す キャパの付録、キャパレフを床に置くと「猫ホイホイ」に。 レフ効果で、より美しく写るタマコw て、猫にはシミもシワもないから関係ないYO! 梅雨時ならではの黄金色な夕焼け。 夕焼けの色は湿度が関係すると遥か昔、色彩学の授業で学んだ気がする。(千々岩先生、今から思えば色の大御所) が、具体的な事は何ひとつ覚えていないのだった。実生活で使わぬ知識は抜け落ちていくよねえ。
ブロッコリー コメントを残す katoさんちに長野のK山さんちからブロッコリーが届いた。 お裾分けしてもらう。 早速、お昼に軽くゆでていただく(1分半程度) 茎まで美味しかったです(てか、茎部の方が味濃い)ご馳走様でした! 今月、誕生月なんすが、銀行からこんなハガキが届いた。 利息が超低いのに、プレゼントとは…。ティッシュかな? 交通費かかるので行かないけどさー。
茅の輪くぐり コメントを残す 富岡八幡で茅の輪くぐり。 今年は私事で「裁判イヤー」になるはずだったのだが 4月予定だった口頭弁論が、延び延びに。(予定は未定) 茅の輪くぐってどーにかなるもんでも無いとは思うが 気分的にここで仕切り直したい。 草をはむネコと、見つめるスズメ。
東陽町さんぽ2 コメントを残す 洲崎パラダイス赤信号(1956年)より。現在の東陽3丁目バス停付近から。 現在。左奥にある「きくや」と、男の背後の店「花村そば」は未だに健在。すごいっすね! クッパの大野屋が無くなり、いつのまにか「LADYBIRD」という店に。 一瞬、銀座の美味しい焼鳥屋「BIRDLAND」の姉妹店?!と思ったが 違うらしい。(スポーツバー) 空き店舗の目立つ大門通りに「銀座に志かわ」がいきなりオープンしてた。(天ぷらねぎし跡、ステーキのビリーザキッドの隣) 何故ココ?!モンシェールが近いから?
東陽町さんぽ コメントを残す 貫禄のあるクロちゃん。が、このアパートとは関係なさそうではある。 雨上がり、東陽町を散歩。タチアオイの季節。早いなー! 南開橋脇でドラマのロケしてた。日曜なのに(日曜だから?) いまどきの若い俳優、全然わかんないのだけど背が小さいぽい(シッ!) このドラマかな?
視野検査 コメントを残す 先月末から光視症の症状があるので、今月の緑内障の定期検診は視野検査した。 視野検査、最初の数年は「目、動きすぎ!いい加減慣れて」と言われたがここ3年言われてない。 ま、今年は視覚の中心部が何故かズレてたが。(問題はなかった) 五十肩が原因なのかな… ここ1週間、後頭部も凝ってきた。近所の薬屋で買ったコレ、髪生えてる部分に塗れて便利。安い割には結構効く。 昨日katoさんにブラッシングしてもらって小綺麗になったタマコ。いつもありがとニャン!