テレ朝×AbemaTV制作の「M 愛すべき人がいて」
Abemaビデオで無料だったので観たらどハマりしました。
平成の歌姫「浜崎あゆみ」自伝ドラマの筈なのに、ノリは昭和の大映ドラマ。
仲間の陰湿なイジメ(靴に画鋲とかの鉄板)クサいセリフの応酬、
「スチュワーデス物語」を思い出したよ…。
脚本が鈴木おさむだから、「お笑いジャンル」なのかもしれない。
サイケなボーカルトレーナー役の水野美紀は2回目のゲストだったようで寂しいが
田中みな実の暴走がこれから楽しみです!
5月の電気使用料がここ数年で最少に。72kWh,¥2301。
冷暖房を使わない時期&去年9月末に冷蔵庫買い替え、今年2月半ばにMac Pro(2012mid)をMac mini(2018)に買い替えた効果が出た。
古い家電を大事に使い続けるのも問題だにゃ。
今日、ひっさびさに地下鉄乗ってヨドバシAkibaに行った。
入場時に手指の消毒、入場時はマスク着用必須。
人出のある時は入場制限もする模様。
店員は全てマスクかフェイスシールド着用。
1階のスマホ売り場の大声セールスは自粛。お客も少なく静かにお買い物。
この日のために貯めた30000以上のポイント、モリサワパスポートの更新に使う。また貯めなきゃー。
左から2020/5/19、2019/12/24、2019/6/11、2018/12/13
「水ぶくれ」にステロイド注入した頃から異様な食欲、水摂取(&排尿量)増加、わめくように鳴くのが続いてるので
「ひょっとして甲状腺機能亢進症?」と血液検査に。
獣医さんが見た感じでは、肝臓値のアップはステロイド由来ぽいので
まだステロイドが抜けておらず、その影響では?とのこと。
(または痴呆)
しばらく様子見、もし甲状腺機能亢進症でも慢性腎不全だと治療が難しいらしい。えーん。
昨晩はリモート呑み、つまみはセブンのサンドイッチとアスパラのぬか漬け(おすすめkatoさんご馳走様でした)。
ビーたんが乱入で今回も楽しく呑みました。
ナスタチウムにバラに、近所の隙間園芸が花盛りです。(この近辺、庭のある家は少ない)
父方の檀家やってる寺から季節のお便りが来てた。
今月は「写仏」の勧め、イチから仏様を書くのは難儀という事で、塗り絵が送られて来たYO!
お手本、左側の観音像は2018年、身延山大学の(そんなのあったんだ!日蓮宗の大学?)工房で作製されたらしい。
仏像といえば木目or金箔というイメージなので何か違和感が(キレイだけど)
古代ローマ彫刻も製作当時は着色されてたそうだし、仏像も本来着色されるものなのかな。
(古代ローマ彫刻は着色されると有り難み激減)
近所の遊歩道の一部でポピーが。
一瞬ヤバイヤツかと思った(笑 ヤバイのでも1輪だけじゃ仕方ない。
ビーたん大好きなタマコ。しつこくするとマウントされちゃうよ!
近所の神社、あの額は「萬世泰平」昭和天皇のお言葉らしいよ。
近所の事件現場に植えられたバラ。「たまより」という品種で名前の由来は「文学・格言・芸術 : 古事記、日本書紀にでてくる言葉で、「神霊の依り代」を 意味します。タマヨリヒメといった女神の名前も使われます。」ですって。意味深…。