つれづれ」カテゴリーアーカイブ

世界報道写真コンテスト2020

世界報道写真コンテスト、今年、第63回の大賞はスーダンの反政府デモの集会を押さえた千葉康由さん!
仕事で千葉さんの連載のレイアウトを担当してたので、超嬉しい〜。
(大賞取った作品も掲載されてる、CAPA2019年8月号)

残念ながら連載は先月終わってしまったけど、行動力、視点ともに素晴らしい千葉さんのこれからが楽しみです。

歴代の世界報道写真コンテスト受賞作品をまとめたサイト見つけた→コチラ
ベトナム戦争の作品は有名なものばかり。訴求力が半端ない。
お時間のある時にどうぞ。3食不自由せず安心して寝られる所があるだけで天国かも。

体重計買った

毛玉サッカーを楽しむビーたん。自分の抜け毛で作ったおもちゃで自給自足。

体重計買った。タニタ 体組成計BC-758Amazonで¥2955。体組成計は気休めかもしれないけど安い。
体内年齢37歳は、痩せ気味の50代のデフォのようです(がっかり)
4月初めから通ってたジムが休みで、体重増量がちと不安だったのですが
現状維持してた。
が、ジムでの運動効果が特にないという事なのかも?(食事制限してないし)

かといって、ジムを退会する気はないのだった。
泳ぐのは気持ちがいいもんです(入会した頃はカナヅチだったが今は数百メートル普通に泳げる…義務教育時の水泳指導って何だったんだ?)。

テレフォン人生相談その5

ビーたん先生、今日の相談はどんなかニャー?

テレフォン人生相談「私騙されちゃったんでしょうか?」ウィーク5日目。
詳しくはコチラ

潤先生の「いい社会勉強になったと思え、もう出会い系ヤメロ〜」なぐうの音も出ないアドバイスが面白かったのだが
後半、タイゾー先生の聞き込みで「奥さんが長らく入院してて、高校生の息子の弁当作るの疲れた」という相談者の本音が。
「生き方を反省するように」と57歳で人生否定されたのでした、ちょっとカワイソウ(笑

ここ数日、絵を描いてて楽しい……。ジムに行けず余った時間を有効活用してるような気がしてきた。

テレフォン人生相談その4

なかなか肌寒い1日だった

テレフォン人生相談「私騙されちゃったんでしょうか?」ウィーク4日目。
詳しくはコチラ

最初は「600万返して」と言ってた相談者、後半は行政書士に横領された「400万返して欲しい」になってた。
他人に通帳預けた時点でダメだろ。
弁護士の塩谷先生は「無い袖は振れない」的な回答でした〜。

自己破産されて一銭も戻って来ないよりかは、小額づつでも返済してもらった方がいいよね〜。

今週のニッポン放送の「スペシャルウィーク」は他にも「鶴光&お美和子さま」「ゲッターズ飯田のラジオで占いまSHOW」(ダ、ダサい)と
聞き逃せません〜!(ゲッターズの占いはどうでもいいが、相談希望メール3万通の中から選ばれた相談がソレ?という)

明日の回答者は中川潤先生!超楽しみ〜!!!

テレフォン人生相談その3

今日も想像(妄想)図。

テレフォン人生相談「私騙されちゃったんでしょうか?」ウィーク3日目。
詳しくはコチラ

「ホレッぽい?」「童貞?」(今井先生)
「バカじゃないの?」(大原先生)
と、回答者の先生達のパワーワードで
相談者が自分の愚かさに気付いてくれるといいのですがー。

この相談者には「夫のちんぽが入らない」(こだま著)を是非読んでほしい。

テレフォン人生相談その2

4月の空気のニオイをかいでるビーたん。
(隣のカレー屋のニオイかもしれない)


※今日も想像図です

テレフォン人生相談「私騙されちゃったんでしょうか?」ウィーク2日目。
相談内容の詳細はコチラ
相談者が「バツ2」を「バツツー」、「バツ1」を「バツワン」てどこの方言?w

借用書も有るけど、内容がふんわりしてるので
あと数回の支払い以降はバックレな気が。時節柄「コロナで厳しい」とか言われてそのまんまとか。
ご愁傷様…….

テレフォン人生相談

寒いの今日までだよね?

自宅で仕事するようになり10年以上、平日11時から「テレフォン人生相談」を聴いてる。
今週は「私騙されちゃったんでしょうか?」ウィークだ〜!

こんな感じの相談なんすけど、相談者がうちの弟(52歳、元ヤンキーの一人親方)と話し方が激似でビビる。(が、弟に孫はいないし愛人作る甲斐性もない。車通勤で、元請け先に誘われ風俗というシチュエーションも多分ない)
相談、詳しくはコチラ

誰が聴いても「いいカモだよね☆」な案件だが、相談者、50過ぎても気付かないのだろうか?
もし、弟からこんな相談受けたら、親類のグループLINEに所業を晒して辱めようと思います。
楽しみだ!

良い天気

昨日と打って変わり穏やかな天気。

天気下り坂。明日は真面目に仕事しようと思う。

休校中のピアノ教室の宿題をそろそろ始めなくてはいけない。(書き込み式)
一番ハードル高いのが「あなたの好きな作曲家について、調べてにがおえを描いてみよう、その理由も書こう。」です。
(基本小学生のお子様向け宿題)

さんぽ

今日はビーたんがニーチェアの上。

近所散歩。朝は人が結構多かったので、今日は正午に。
古石場川親水公園の牡丹園。

海洋大学。ドラマのロケ地でよく使われてる。「野ブタ」の柳があった桟橋やプラネタリウムのドームがある屋上もココ。

越中島公園。朝の隅田川テラスよりは空いてた。数日前の雨で川底のヘドロがかき回されたのでしょう、生グサいニオイ。香港の南丫島を思い出す…。
この数キロ先のお台場でトライアスロン選手が泳ぐのか?可哀想過ぐるッ!
私が選手なら背泳ぎ一択!(クロール、バタフライはどうしても口に水が入る、平はスピードが…)
お台場の競技会場付近だけキレイにしたって無駄だよー。

買いもの行った

木場公園、朝6時半過ぎなのに遊んでる子にジョギングする人。いつもこうなの?!

コーヒー豆、ナッツがそろそろ切れそうなので、東陽町の西友行った。24時間営業。
近くに区役所や会社があるせいか、朝(7時台)でも会社員が多い。が、並ばずに会計できた。
ここはセルフレジがあるのでイイ。
店内では「昼時、夕方は混みます〜」というアナウンスを流してた。

イキイキ生鮮市場が引っ越ししてた。すごく広くなった模様。コロナ騒ぎが収まったら真っ先に行きたい。
(いつも激混みなので)

横十間川親水公園。夏になるとカワセミの撮影スポット。

ラジオで「スーパーのカゴくらいしかコロナの感染源が思いつかない」って語ったコロナ陽性の人が。マジ!?
手洗い大事だねー。