二十四節気では「大寒」だそうだけど、あったかいー。暖冬だニャ。
読んだ本「生命式」村田 沙耶香
ひっさびさに超刺激的な読書した感。
アタマの2編(生命式、素晴らしい素材)が特にスゴいので想像力が豊かすぎる人は危険かも。
著者の他の作品も読んでみたいと思います。
日向でまったり2ぴき。平和ー。
普段、キヤノンのAPS-Cとパナソニックのマイクロフォーサーズで写真を撮ってる。
が、EOS9000Dを使い始めたらすっかりパナの出番が(汗)なのでパナを手放す事にした。
基本中古で揃えたレンズだけど、箱無しレンズキャップ無しのも売れた…良かった。
(カメラのキタムラ)
使わないBluetoothスピーカーもJBLだから?値段がつきました…。(こっちはソフマップ)
キタムラ、査定が1時間程度と早くて好印象。(マップカメラは数時間〜数日かかる)
キヤノン5DマークⅡが30000円以下で売ってて心が揺れました(爆
20万切ってるEOS 5Ds Rも。危険だ!中古カメラ屋。
いい天気。この部屋はほぼ南向きなので昼間は暖房不要な程暖かい。
もう北向きの部屋とか怖くて住めないかもしんない。
(住めても光熱費かかるだろうな)
4日に仕事始め、いつも1週間半かけてやる仕事を5日で仕上げねばならず、一瞬「無理かも」と思ったが何とかなった。
改めてMac Pro2012(mid)が遅いと実感…adobeCCのインデ、フォトショ、イラレの使用メモリが新バージョンになり倍増してるので
それが問題な気がしてきた。
かといって、Mac Pro2012を今更メモリ倍増させるもの微妙…。
(電源ユニットやグラボがいつまで持つか不安)
MacOS8でQuark Express4.1使ってた頃はもっと遅かったのに
(5ページくらいのPDFでも4〜5分かかってた記憶)
人間て便利な方に流れるもんですね。
通ってるスポーツジムが長い正月休みだった為、ここ数日近所を散歩しまくった。
(1日1万歩にならぬと気持ちが悪い)
地域猫たん。
木場公園
三光稲荷神社。人形町と小伝馬町の間くらいにある小さな神社。どうやら「猫の守護神社」らしく、飼い猫が行方不明になった時お参りするといいらしい。
棚の招き猫は願いが成就した人が奉納した招き猫。
そんな事はつゆ知らず、たまたまお参り。ちょっとした願掛けしたら、その後入ったコンビニで成就した。スゴイ!
(ずっと探していたモノがあったという…)
隅田川大橋から佃、豊洲方面。永代橋の工事終わったのかにゃ?そろそろライトアップ復活?