つれづれ」カテゴリーアーカイブ

夏とPC

悟った風のビーたん。

昨日の涼しさはどこへ?残暑〜!な1日。
エアコンの冷風を受け止めるタマコ。

同業者のKさんから「Macがいきなりクラッシュしたので、データが遅れる」と連絡が。
HDDは熱に弱いので、夏に壊れやすいというのは本当だにゃー。
Kさん、Time Machineも「切」にしてたそうで、泣きっ面に蜂過ぎる。

この日買ったマンガ(松原タニシが心霊物件を巡るという…)に、その同業者のKさんが登場してて
怨霊の仕業で指を骨折したとかで、お祓いされてた。
あまりにタイムリーでびっくり。今回のMacのクラッシュもKさんの勤務先にいる怨霊のせいかもしれない(んな訳ない)

電気代

今月の電気使用量のお知らせが。336kwhだって。
一人暮らし始めてから、自分史上に残る電気使用量!びっくりー!
タマオの事があり、ほぼ終日エアコン入れっぱだったから?

去年の8月の電気使用量は32日間で266kwh.
同じように暑かった記憶があるが……解せぬ。3日間程、設定温度を下げたから?

涼感ベッドにIN,ビーたん。

ウメちゃんは暑くなるとベッドから出て来る。
猫も歳をとると、暑さに鈍くなったりするんだろうか。気をつけにゃ。

田舎へ行った

叔父の新盆で線香あげに、弟と茨城へ。南千住のガスタンク。昔はもっと数が多かった。

茨城も山の中だと涼しめ。クーラー不要。

ご近所の猫。未去勢のオスっぽい。警戒された

送り団子そなえて、送り火焚いて、お盆も終わり。

農協の直売所のアスター、かわいい。野菜ばっか買わずに、お花も買ってくればよかった……。

ラジリテーも買った

「ピアノの練習A.B.C」の次の教材候補、「ピアノの練習ラジリテー」も買ってみた。
ピアノの先生から「毎週じゃなくて、月に1曲でいいからやってみる?」と言われたので。
ほぼスケール練習?みたいな?譜面を見て弾く前からウンザリ…….

楽しい「ピアノ曲集」だけじゃ上手くなんないのでコツコツやります(トオイメ)

近所の神社でお祭りのため、交通規制。バスも運行中止。
仕方なく歩いてアリオ北砂のコジマへ猫のゴハン買いに。
タマオの強制給餌用i/d缶を。キドナだけじゃ飽きそうだし、余っても他の猫ズが食べてくれる。

神社のお祭り(通称「水かけ祭り」)今年は「蔭祭り」で子ども神輿しか出ない。
でも、容赦なく水はかけるらしい。

朝5時

暑くて目が覚めた。朝5時。外の方が涼しいという…。

タマオも気持ちよさそう。
目が覚めちゃって朝6時から仕事した。1日長い…。

去年の11月から始めたピアノ、COUPPEY「ピアノの練習ABC」がようやく終わりそう。
次はハノン、で先生オススメの「新こどものハノン」。譜面が大きくて老眼に優しい!

古本で購入したCOUPPEY「ピアノの練習ABC」、1996年で100刷…。超ベストセラーじゃん!
ピアノの楽譜、全音が充実&普及してるけど譜面が小さくて老眼には本当にキツイ。
大きめ楽譜、発売しないかな…。

タマオ下痢

朝7時に起きたら、部屋の中に下痢便と吐瀉物が点々と。ギャー!
タマオがお尻から下痢便垂れ流し+たまに嘔吐。(レンジアレン入り…)

ウメちゃんが大きめな便詰まった時の症状に似てるので
タマオの尻尾の付け根付近触ったら、塊が2個ある模様。その便を押し出したら下痢は止まりました。8時50分。

その後、1度嘔吐したので録画して
「今のタマオは、吐き気どめ、下痢止め、どれを服用したら?」と獣医へ相談しに。下痢止めとシンバイオテック処方される。

点滴、強制給餌2回(キドナ10g分)してるけど、今のとこ嘔吐ナシ。水も自分で少し飲む。落ち着いたのかな?

4日前からシンバイオテックD-C、ご飯に混ぜてなかったのが原因かな?ゴメン、タマオ。

ビーたんは元気。今日ものびのび。

疲れたオバちゃんを確実に癒してくれるのはサロンパス…足の裏にはると30分後位から効いてきます。足のだるさ解消ー。

ウミネコ

近所のマンションにウミネコの幼鳥がいた。びっくり。
2020年の東京オリンピック開発などで、湾岸地域から追いやられたウミネコが江東区や墨田区に行ったとテレビのニュースでやってた。
ウミネコはいい迷惑だよねー。

ビーたんとタマコが仲良くしてた。
タマコはビーたんが大好き。
(でも、ビーたんはオバちゃんが大好き、フフフ)

先週1週間は、自発的に水もゴハンも食べなかったタマオ(なので強制給餌)。
今日夕方、ビーたんのゴハンに便乗してカリカリを5g以上食べ、水も少しだが自発的に飲んでた…素直に喜んでいいのかな?それとも亡くなる前に一瞬元気になるというヤツなのかな?コワイー(涙

梅雨明けでいーじゃん

夕方、銀座まで50分くらいの散歩。山野楽器に楽譜買いに。
湿気が目で見えるよう、空気がモヤモヤ。

銀座三越ではスヌーピーまつり。

タマオ。昨日から強制給餌にキドナ投入。デビフのカロリーエースプラスと1:1くらいの割合で溶いて。
心なし、体温が戻ってきたような気がする…がんばれー。

連休中

近所で「トゥクトゥク」見た。日本の公道でも走行可能なんだ?!

梅雨寒続き。タマオに寄りそうタマコのオケツ。でかい。

連休最終日は野田の叔父宅に弟の車で。
高速から母校が見えた。私が卒業した頃、まだ建築中だった新校舎がもう古い感じ。築30年以上だもんねー(涙

お盆

盆の入りなので、墓参り。
父は清澄白河、母は谷中なので(リコンしたので墓が別)墓参りのハシゴ。

松野屋は老舗。

帰り、谷中ぎんざ抜けて千駄木駅へ。
清澄白河も谷中も、年々おしゃれカフェと雑貨屋が増えてる。
半蔵門線と千代田線を使えば30分もかからない清澄白河と千駄木、
散歩にいいコースかもしれない。