つれづれ」カテゴリーアーカイブ

白桃ソフト

豊洲のビバに猫のごはん買い出し。釣船橋から。ここからの風景、昔とあんま変わらなくて結構好き。

越中島のミニストップで「白桃ソフト」¥220。桃の味が自然に再現されてる感。うまー!

高速道路でよく見るアレ、一般道にもあるんですね。
豊洲は海が近いのでいつも強風。

段ボール

クロックスのGW中セールで、店舗ではあんま置いてないDuet Sport Clog買って今日届いた。
ガムテがオシャレ。

早速、段ボを破壊しにかかるビーたん。

悪そうな顔じゃ。

木場のターリー屋が火事で閉店してた。3日の明け方で怪我人は出なかったのかな。
2〜3年前に建った築浅の店舗で火事…店舗の大家さんがお気の毒過ぎる。
店子が大手チェーンのターリー屋なのが救いかな……。

今日も夕焼け

「見てんじゃねーよ」と言ってそうなタマコ先生。

今日も夕焼け写真。ここ数日ほぼ引きこもり生活なので…。
ラジオでみうらじゅんの火葬炉話を聞いたのだけど、頭部の上に巨大バーナーがって話はびっくり。頭が一番燃えやすいらしい。骨が一番しっかりしてそうなとこなのにね。

夕焼け

初夏や梅雨時のような、赤みと黄みの増した色の夕焼け。
(いつも色を見るとCMYK●%くらい?という感じで見てしまう…)

タマオは夕焼けより、帰巣する鳥たちに夢中。

連休明けでばたばたです。

GW終わり

今日で10連休終わり。会社員の方々は今晩憂鬱だろうなあ。
連休の恩恵受けてない自分でも、ちょっと寂しいもんねー。
(この連休は仕事と田植えで終わった…)

立夏ですってよ。暦の上では夏ですよ。

でも夕方の風はちょっと冷たいね。早くおうちに入ろう、ビーたん。

博打小屋

先日田植えした叔父の家のある集落、
明治の初め頃に博打小屋があって、近隣の農家がヤクザに土地を巻き上げられたというウワサが。
先日お隣さんちの蔵から証文が見つかってマジだったらしい。
100年以上前、博打で賑わってた小屋も今は物置。(残ってるだけスゴイ)

上の写真に写ってる田んぼ、当時250円で借金のカタで没収されたんだって。黒歴史だわー。

どん詰まりの集落だから、警察の手入れも気にならなかったのでしょう。
昔、馬頭方面から常陸太田への抜け道がこの辺にあったらしく人の往来も今よりあったのかも。

草刈りで刈られたフキをもらってウキウキな叔母。
茨城はそこらへんに生えてる草を食べても美味しい……。

いつもの犬に吠えられたw

田植えに行った

茨城の叔父宅に田植えの手伝いに。

機械植えしたあとに「補植え」するだけなのだが、田んぼを全部歩きまわりチェックなので結構しんどい。
「補植え」しなくても収穫量は変わらないらしいので、今年で終わりにしようと叔母と相談。
「補植え」にこだわってた叔父もいなくなっちゃったしね。

「ふき」があちこちに。この季節は山菜も豊富で夜は山菜の天ぷら。

午後は人力で畑を耕す。腰と太ももダメージ大。
ここにヤーコンを植えるらしい。イノシシよけになるんだって。

木場公園の花

仕事の合間、木場公園散歩。連休中とはいえ天気が悪いせいか人影もまばら。
アネモネやアイリスはそろそろ終わり。

モモイロタンポポ。

カモミール満開。植木鉢で育てるのはちょっと難しいけど、露地だと立派に育つもんだにゃーと。

ボビーワゴン

ボビーワゴン

ボビーワゴン 2段3トレイ買った。オクで16000円くらい。キズモノなのでお安く。
今まで収納場所に悩んでた「ねこおもちゃ」の置き場にちょどいい!買ってヨカッタ!
(本来は、大きめな紙類を丸めて入れる場所だと思うぞ)

天板上のお花は加藤さんちのベランダ産。ビーたんが狙ってる。(でもハーブの匂いで撤退。虫か?)

休み前

四角い箱にジャストフィットビーたん。ネコって液体ぽい。

このペットハウススツール、いまだ接着剤臭さが抜けない…がネコらは平気らしい。

桜が終わった途端に新緑が。
来週からの連休に向け、進行が1週間早くなり真面目に仕事……。連休中は銀行病院色々休みらしいのだが行ってる暇が(汗