つれづれ」カテゴリーアーカイブ

昨日は…

昨日のビーたん…。春な日差しの中で偉そうだ。

ウメちゃん、最近はロイカナの7+ばっかり食べてる。療法食も食べてー。

昨日は夜、「ターザンREBORN」を最後まで観てしまいブログさぼりました。
美しすぎるわ、あのターザン。面白かった。

今日は東京マラソンで、14時半近くまで交通規制によりプチ陸の孤島状態。
地下鉄の通路しか道路の横断手段がないという。
ところで「う回」って漢字(迂回)でいいじゃん……

ワイヤレスマウス

昨晩ヨドバシでお買い物、ワイヤレスマウスを買った。以前、Appleのワイヤレスマウスの重さに辟易して
エレコムとかの安い有線マウスを使ってたけど
今のワイヤレスって、軽い!そして反応早い!
(早さについて行けず、macの環境設定でマウスの早さ設定し直した)
そして、ヨドバシカメラ、今、ポイントが13%!(対象商品のみ)

関係ないけど、電子ピアノ売り場にいる試し弾きのお客が全て男子だった…意外〜。

遊びたいタマオくん。

無駄な家電

ビーたんがベランダのギリギリラインに。危ないYO!


電子ピアノも家電ですかね。1日1時間は使ってる。

一人暮らしで必要ない家電、1位がテレビ、4位冷蔵庫、5位洗濯機というニュース。調査対象が、筆者が掲載してる京都の風俗系タウン誌の読者100人みたいなので、かなり偏りはあるかと思うけど。「3種の神器」家電って遠い昭和だわん。
2位掃除機、3位トースターはワンルームの一人暮らしなら確かにジャマかも。

清澄庭園

2月25日は天皇在位30年慶祝事業ということで、清澄庭園が入場無料。
図書館のついでに散歩してみた。いつもは閑散としてる清澄庭園に人が沢山いるー!

築山「富士山」ですが、入山禁止。

中の島に渡る橋。

植木屋さんといえば「バカボンのパパ」だったけど、最近は筋肉体操の村雨さんを思い出す…。

池には大量のカエルのタマゴが!春近いー。

多摩動物公園その3

サーバルのお子さまも公開。時間指定で3分の入れ替え制。すごい行列。
サーバルキャットって、ほぼネコだにゃーー。

ユキヒョウとなりのレッサーパンダ。やんちゃな「ずん君」。お母さんのアズキちゃんも手を焼いてる模様。


レッサーパンダも交尾してた。繁殖期なんすかねー。

帰り、再びチーター舎。舌が出てるよ。

珍しいキングチーターのイブキちゃん。模様がステキ!

多摩動物公園その2

チーターの親子、そろそろ「お家に帰りたい」モード。11時半に公開終わり。

モルモットもかわいい。

ユキヒョウ、ミミちゃんがフクちゃんをグルーミング。大きくなったなーフクちゃん。

今日のユキヒョウはまったりモード。

ライオン、よーく見ると斑点模様が。

雌ライオンが雄ライオン誘って交尾してた…今年の夏に赤ちゃんライオン公開したらいいな〜と。絶対見に行く!

子キリンもすっかり大きくなってた。動物の成長は早いにゃー。
明日も続くよ多摩動物公園…

多摩動物公園のチーター

多摩動物公園 チーター

多摩動物公園へ。チーターのお子さま公開ということで。
10:40分頃チーター舎に到着。にゃんと3分の入れ替え制公開。

多摩動物公園 チーター

多摩動物公園 チーター

多摩動物公園 チーター

5匹揃ったショットは押さえられなかったものの…すごくカワイイ!
が、デュラちゃん(母チーター)の警戒心がハンパなくちょっと不憫……。
公開は時間限定
10:30−11:00くらいまでは3分入れ替え制でしたが、人が少なめになったら解除されますた。

暖冬なの?!

電気使用量のお知らせ見てビックリ。去年より17%減少だと。
家電増えたのに(炊飯器)。
エアコン稼動時間が減ったんだろうなあ…。
今年の冬って、もしや暖冬?

キャンドゥで買ったキラキラリボン(新体操のリボンっぽいヤツ)、猫ウケしそうと衝動買いしたがタマオくんは興味なしな模様(涙

確定申告

確定申告の書類提出しに、税務署まで散歩。
扇橋閘門が、なんだかカッコよくなってる!!

一昨年くらいから、江東区、中央区、千代田区の申告書作成相談は築地の国税庁で行ってるので
申告書提出オンリーな江東西税務署はガラガラ。
さっさと提出、あースッキリ!
帰りは大島方面へ。越中島貨物線の線路脇土手は水仙満開。電車通ったら絵になったんだろーな。