つれづれ」カテゴリーアーカイブ

痺れ

先週月曜、左足(特に足裏)と左手の痺れが続きビビって近所の「神経内科」へ行った。
体のあちこちを叩いて問診、「両腕テニス肘、左足の裏が腱鞘炎、腰も悪いので整形外科へ」と言われそこから徒歩10分の整形外科に。そこでも色々問診されて「神経が炎症起こしてる」とビタミンB12(メチコバール)処方されて様子見。

問診での握力検査、左右とも思い切り握って「20キロ」。小学生女子かよ?!て事でハンドクリップを買っちまいましたとさ。

久々便秘のマッサージへ行ったウメちゃま。

タマオとタマコが地味すぎる猫団子

夕焼けキレイ.
メチコバールを服用して1週間、痺れは大分軽くなったような気がする。が、腰痛は先日の農作業で悪化w
ちなみにテニス肘は、PC作業でもなるそうです。

田舎へ行った

茨城の叔父の家へ。奥のトマトのハウスを片付け、手前の畑を緑の囲い以外全て耕運機で耕すというミッション。
耕運機は弟担当。使い慣れない耕運機が暴走し(笑)緑の囲いを破壊というハプニングもあったが午前中に終わる。
ハウス内の片付け(雑草と枯れたトマト抜き)は午後までかかりましたとさ…。(汗が目にしみる)

彼岸花咲いてた。お彼岸だもの。

この集落も過疎化、農作業してると爺さん婆さんが寄って来て長い無駄話をしてきて困ると昭和25年生まれの近所のオジサンがボヤいてた。
(写真のオジサンは関係ありません念のため)

帰りの常磐道で渋滞にハマる。昔は空いてた常磐道、今は三郷近辺がいつも混んでる気がする。

写真展巡り

20日はお彼岸の入り。父方の墓参りは昨日済ませたので今日は母方の墓参り。いつもは混んでる墓地も今日はガラガラ。雨だから線香供えても消えちゃうもんね〜。
母の墓は線香立に「雨よけ」があるので便利。

オノデラ ユキ 『窓という装置をめぐって』アーツ千代田3331
初めて行くギャラリー。元「中学校」校舎の再利用施設の割には小さなギャラリーだった。「古着のポートレート」シリーズと初めて見る「窓」の写真数点…。
他の展示室は結構広いのになー。

大橋和典写真展「Cat’s写真館」
四谷ポートレートギャラリー
ノルウェージャンフォレストキャットが多めな猫写真展。去年銀座キヤノンで硬派なカトマンズの写真展やってた作家さんとは思えない(笑

リンク

散歩がてら日本橋三越の英国展2018へ。

銀杏が豊作。今年は早い。

裏道を通って40分近く

日本橋三越に到着。ここから館内は撮影禁止。
目当ての英国展2018は、平日昼間なのには例年通り混雑。イートインコーナーのハフキンス(ケーキ、スコーン)とモーニングトン・クレセント(マーマレードスポンジプディング、スゲー美味そうだった)は大行列。PUBで呑んで帰るかと思ったらここも大行列。
小売りのレジはあんま混んでなかった。

リビング雑貨コーナーで、1980年代製の指ぬき買った。指ぬきコレクターの叔母にプレゼント。ちっちゃい!

英国展の隣は「純喫茶マクロス」(実物大フィギュアが2体も)、新館の催事場は「おへそ的、買い物のすすめ展」(カゴ、体に良さそうな食品、白紺がメインの服に作家物食器など)と、三越7階は混沌としてたw

朝焼け

仕事机の半分をネコが占領してる…
18年前、今はなきサンストリート亀戸のgeorge’sで買ったイクススのアルダー材無垢テーブル。サイズオーダーで8万位。(80×130cm)いい買い物したと思う。年イチ亜麻仁油塗ったりとメンテもちょっと楽しい。
一緒に買った椅子(一脚だけ)は8年位前に壊れた。
このテーブル買った当時、「独身なのにそんないい家具買ってどうするの?!結婚する時どうするの?」と仕事の先輩から余計な心配された思い出…。

朝焼けキレイ。

DICとビーたん

特色指定の依頼があり、窓際でDICカラーガイド広げてたらビーたんが寄ってきた。
新聞紙じゃなくて残念だったね。

結局はカラーチップより、巻末の色分解を参考に色を選びましたとさ…。

覚え書き:DICの「フランスの伝統色」「中国の伝統色」(強い色が多い)を使う時は下記のサイトが便利。
http://www.dic-graphics.co.jp/cgi-bin/cs_check8.cgi
(こちらで色分解を調べ、イラレのスオッチに名前入れて(ex.「F72」等)新規登録する)

DICのサイト見てたらCMYKの色見本「DICプロセスカラーガイド1000」が9年前に生産中止になってて驚いた。
昔はデザイン事務所の定番備品だったのに。
まあ、いまどきはPC作業で一目瞭然だから無理もない。

お絵かきバトル

風の匂いをかいでるタマオ。


「お絵かきバトル」という無料アプリをiPadにDLしてみた。
1分でお題の絵を描くというもの。
AIの採点基準がイマイチがわからないwがヒマ潰しには面白い(広告多いけど)
自分の画力に、改めてガッカリ。美大の学費出してくれた両親(故)に土下座したいw

信号

昨日、近所の信号が停電してた。
台風の強風のせい?!緑のおじさんも大変だ。

木場ギャザリアでは「陳健一麻婆豆腐」の店長による季節の『野菜彫刻』をホールに展示してる。今月は月見、ウサギが出っ歯過ぎと思うがカワイイ。秋だにゃ。

まゆみちゃんちのネコ

先週まゆみちゃんちへ呑みに。ポンちゃん、相変わらずヒゲが無い…。

マロンくん大はしゃぎ。まゆみちゃん、色々ご馳走様でした!


iPad+Bluetoothスピーカー兼用ラジオで…テレビくらい買えよって感じっすね。

テレビ、基本見ないので数年前にソフマップに売っちゃった(5年程使用AQUOSの20インチが¥5000)。が、原作が面白かったので今期のドラマ「dele」はabemaで見てる。原作は設定のみ、脚本は各週作家が違うオリジナルだけど面白い。昨日は金城一紀脚本だった。
原作では祐太郎がネコ飼ってるんだがドラマでは登場するのかにゃー。