つれづれ」カテゴリーアーカイブ

お盆進行

カゴの中からこんにちは。ウメは今日も食欲旺盛。

「オレ以外、みんな敵」なスタンスなビーたんだが、タマコにはグルーミングしてくれる。オバちゃんウレシイ。

夕焼けキレイ。お盆進行のバタバタも昨日今日でようやく一息。渋滞情報聴きながら仕事、NEXCOの休日割引ずらし、全然意味ないじゃん!一番仕事がテンパる休み前の9日,10日に割引って現実的じゃない。サマータイム導入もメリットがあるとは思えない。スペインみたく「シエスタ」があるなら話は別(笑

ソファーカバー

セミダブル用のベッドパッドが、ソファベッド・スイミー(ショート)のカバーにピッタリだった。
そして、人間より先に猫ズに占領されるの図。ネコって本当「おろしたての衣料」大好きだよね。

ビーたんて、ネコストレッチの時いつもこんな顔してるんだ…。撮らなきゃよかったw

湿度が超高い。空気がモヤモヤしてて梅雨時みたい。

写真展の芳名帳

吉永陽一さんから写真展のお知らせが届いた。GWに六本木の富士フイルムスクエアで展示した「いきづかい-いつもの鉄路」が、富士フイルムフォトサロン大阪でも8/31〜9/16日に。

『この作家さんの新作見たい!』と思ったら、写真展の「芳名帳」に住所も記入しましょう。たまにこういう嬉しいお知らせが届きます。(お礼状を送って下さる方も。嬉しいのだけど恐れ多い) 切手代の事考えたら、メルアド記入の方がいいんじゃ?と思わなくもないけど。

今日もうちのオス猫ズは、ポンコツ自宅警備員。

骨壷から音

ほどよく冷えたPC周りがタマコのお気に入り。ちょっと邪魔w

取り込んだ洗濯物にダイブしてご満悦なビーたん。ちょっと迷惑w

予定してた仕事が来ない…ので工藤美代子「凡人の怪談」読む。
「幽」から出てる「ノンフィクション作家だって…」シリーズと比べたら怖さはイマイチ。
義理母の骨壷から音がする話もよく聞く話ではある。
知人が「ダンナの骨壷から音がする」と寺に相談したら「骨が崩れる音ですよ」と言われたそうだ。
霊じゃないけど、認知症の老人に強姦されかける話は怖かったな…。

って、この記事書いてたら土曜に来る予定の仕事が今頃(日曜の22:50)。泣ける。

室温

約10畳の室内に、エアコン(6畳用/設定28度)1台。サーキュレーター2台使って室温30度弱。
近所のkatoさんち、エアコン18度設定でもウチと同じ程度の暑さだという。ウチのエアコンが変なのか、Katoさんちが変なのか不安に。
(使用電気量は17日間で158kwh、妥当な気もする)

最近、洗濯槽にいるビーたん。涼しのかにゃ?

ウメの足腰鍛錬のため、たまにジャンプさせてみる。まだ50センチ程度はイケるらしい。

地獄ガイド

東京都心でも37度ですってよ。やってらんない暑さ。

ウメちゃんとタマオを並べて見た。何、この緊張感。

8月、富山の「地獄のテーマパーク」へ行くので、「鬼灯の冷徹」で地獄の予習中。楽しそうです地獄。この暑さ、「八寒地獄」の扉が開いたら少しは楽になるのにねーと思う。

HORNSEA HEIRLOOM

HORNSEA HEIRLOOM
欠け、貫入ナシ。保存状態良好

近所の「わらしべ伊八」店頭の100円コーナーにホーンジーのヘアルーム、エッグカップが。一瞬目を疑う。4個あったうちの2個購入。(店員に『この値段はないと思うよ』と言っといたが)

↓この値段が相場だと思うんだけどな〜。

HORNSEA HEIRLOOM

店内をざっと見渡したところ、イッタラのグラスも。流石に100円コーナーではなかった。

朝8時くらいには30度。暑さで目が覚め、即冷房入れた。
猫ズもヒトもクッタリ。2020のオリンピックが思いやられる。
次のカタール・ワールドカップも冬開催に変更したそうだし。交渉出来んのかな?

お盆

東京は盆の入り。父と母、2箇所の墓参り(離婚したので墓が別)。焼け付くような強烈な日差しで熱中症になるかと思った。毎度思うのだが、こんなんで東京オリンピックなんて無謀だよな。

猫ズは冷房のきいたおウチで留守番。オバちゃんが帰宅次第「遊んでー」「メシ〜」と。気楽なもんだぜ!

夕方、近所の橋で。「迎え火」の代わり?昔は「迎え火」の燃えかすを川に流す風習があったのだが、区から『ゴミを川へ捨てるな」というお達しが出てどの家もやらなくなったような…。

夕焼け眺める猫ズ。