つれづれ」カテゴリーアーカイブ

ビーたん回復

10月末から絶食絶水状態だったビーたん。血液検査の結果を受け4日から1日100mlの補液を続け1週間、食欲が徐々に復活、お水も飲めるようになった。
慢性腎不全のため、おうちで補液生活2年近く。とうとうダメかとマジで思った。
昨日の相談者の猫たんも、回復してるといいなと切に願う。

そろそろミケーネたんワクチン接種。獣医に怒られそうなわがままボディに成長したね(泣

昨日の相談で、20数年前に住んでたマンション思い出した。
1970年頃築のRC賃貸マンション。不在のはずの部屋から足音が聞こえたという事で
大家も巻き込み大騒ぎ。このマンション、いろんな人がいて面白かったニャー。
(今もあるが、当時より家賃がアップしてた…築50年〜なのにびっくり!)

ビーたん

ここ2週間くらい、ビーたんの食欲が落ちてきた。
フードを変えた(k/dからロイカナの腎サポセレクション)ら少し食べるように。
強制給餌とおやつ(ミミーコンボプレゼント腎臓の健康維持、これはよく食べる)で足りない分補充。

ミケーネたんがビーたんを介護してるの図

優しいミケーネたん。

夕焼けが綺麗な季節。
銀座では白人の観光客を見かけるようになり、今まで電話で済ませてた打ち合わせも対面にしませんか?と言われるように。引きこもり気味の自分でも、世の中動き出したのを感じます。

田舎に行った

1週間遅れだけど、お彼岸の墓参りに茨城。
朝6時、弟のクルマで東京出発。
八潮で工事渋滞にハマる。タカ&ユージがいた、懐かしい。

山の中にあるお墓。親戚の家にちょっと寄って即帰途に。
11時には帰宅。

ピンボケミケーネたん。

ピアノ教室の弾き合い会

ピアノ教室の大人だけの発表会で日比谷のベヒシュタインサロン。
世界三大ピアノのひとつベヒシュタイン、アップライトでも300万越え。
(ヤマハの安いのは40万円台)
鍵盤が軽く「繊細かつ透明感あふれる音色」のベヒでしたが
緊張で音色を楽しむ余裕がありませんでした(泣


ベヒシュタインサロンのあるビルの向かいにはニッポン放送。いつもお世話になってます!
(手前の赤いビルはペニンシュラホテル)

あなたとハッピー那須さんお天気によく登場する皇居のお堀。
台風の影響で人も車もまばら。この連休はおうちでまったりが良さそうです。

よしなしごと

ビーたん


ミケーネたん。

来週末、ピアノ教室の「大人生徒だけの発表会」があるため家で練習。悪あがき(笑
ピアノ発表会定番曲集、湯山昭「お菓子の世界」から2曲。

夕焼け空が秋。

ブエノスアイレス

ウォンカーウァイ4Kの『ブエノスアイレス』観た。
映画館で映画見るの、2020年の3月に地獄の黙示録観て以来。
平日の昼間でも混んでた。

昔観た時は、喧嘩ばかりでキツい印象だったけど
今回劇場で見たら大変せつないストーリー。いい映画(涙
20年前の自分は何観てたんだ?

確実に夏太りしたミケーネたん、これから食欲の秋に突入。

夕方の空気が変わってきた。

水曜日の夕方の虹。
金曜の夜くらいから、若干秋っぽい空気。暑いけど。

ビーたんの食べ残しを狙うミケーネ。

たまには2ぴきのアップ。

立秋ですって

猫鍋ビーたん。

ビーたんの食べ残しを片付けるミケーネたん。

夏バテ知らずの太いボディ。

東京の東の端っこに住んでるんだけど
先週は20時付近に神宮のヤクルト戦5回裏の花火大会の音がよく聞こえた。
(神宮とは10キロ近く離れてるので、花火は見えない)
ヤクルト1000が爆売れの恩恵かニャ〜。