
4カ月前に離婚、息子を引き取ったが問題行動。
彼女とのいざこざを仲裁した弟をボコボコにしたり
嘘をついたり。
どう対応したらいいのか?という52歳男性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
塩谷先生じゃないけど、今更父親面は出来ないよね〜。

4カ月前に離婚、息子を引き取ったが問題行動。
彼女とのいざこざを仲裁した弟をボコボコにしたり
嘘をついたり。
どう対応したらいいのか?という52歳男性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
塩谷先生じゃないけど、今更父親面は出来ないよね〜。

2カ月前、43歳の娘が夫と子どもを置いて家を出て、バツイチ男と住んでいる。
娘の夫は私には「(嫁が)実家で元に戻ったら復縁してもいい」と言ってるが
弁護士を頼み娘も離婚を同意、娘に慰謝料と養育費を請求している。
どうしたらいいかわからないという70歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
ちょいキレ気味の諦三先生。「夜空に向かって誓ってください」がツボです。

半年前知り合った彼にちょこちょこお金を貸し、100万以上。
借用書があるのは最初のうちの20万円だけ。
あとは現金渡し。
病気キレイに治ったしこれからしっかり返してねとちょこちょこ言ってたが
彼は不機嫌になりケンカ、LINEも既読にならない。
借用書を書いてもらいに行くといっても応答がない。
どのようにしたら返していただけるかな?という63歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
テレ人リスナーなら「現金渡し」「借用書無しはダメ」というのは
学んでいそうな気もするのだが。
10/21〜のスペシャルウィーク告知が出た。
ほぼ諦三先生ウィーク。

母の生命保険の受取人が弟だったのを4年前知り、母と断絶状態。
実家は長男第一で、姉の私は祖母から嫌味を言われたり父から手をあげられたり。
子供には無関心ぽい母は弟と私を同じように思ってくれてると思ってたのに
母も私より弟が大事と気がついた。同時に自分の自己肯定感の低さの原因も分かった気が。
叔母から「母の介護認定があがった、家もゴミ屋敷になってるらしい」とアプローチしてくるが
正直何もする気にならない。私が後悔しないためにはどうしたら?という56歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
牛じゃない、午だす。
2026年の干支は「丙午」。さすがにもう関係ないでしょうね。
私の一学年上が丙午でしたが、学生数が少なく(2〜3クラス少なかった)
受験の時など競争率が低そうで羨ましかったニャ〜。

母と10ヶ月前に大喧嘩。それまでは何でも私に相談してくると母とは仲が良かったと思う。
8ヶ月前に母と弟二人、私と夫で話し合いをしたら「あなたを弟と同じ扱いには出来ない」と言われた。
2年前から母と叔父の関係の怪しさを指摘したら、今まで私にかかったお金1500万(私の店でサービスを受けた金額)の金銭借用書を母が送ってきた。
今、絶縁状態になってる。
どういうふうにしていったら改善の余地があるのかな?という37歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
相談者叔父が既婚者だったら、今後荒れそうな予感+同居で母と弟嫁がバトルの予感笑!
という事で君子危に近寄らず、最低限のお付き合いでいいんじゃないですかね。

躁鬱病の娘が1ヶ月前に自死。第一発見者になってしまった。
夜、ふっとした時に思い出して。
どうしたらトラウマにならないのか?一人で悶々としている81歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
話を聞いて欲しかったんでしょうね、相談者。
自死遺族が言ってほしい言葉
●私に何かできることがあれば言ってください。
●何もできませんが、もしよろしかったら、ただそばにいてあげることぐらいはできます。
●愚痴でも何でも言ってください。
●本当にご苦労様でした。 ゆっくりお休みください。
●楽しかったときの思い出を聞かせてください。
所沢市「身近な人を自死で亡くすことについて」より
だそうです。自死以外に身内を亡くされた方へ使う言葉とほぼ同じ?

6年前赴任先で病死した夫。3ヶ月前に夫が生前に「万引きして逮捕」されていたのを夫の10年日記で知った。
万引き後平気で夕食をとり10日間で60何万買い物していた夫。反省の色がない。許せない。
供養とかしたくないな、と思うがその話を義母にしたら、義母の具合が悪くなっちゃうのかな?
でも私は義母に言っちゃいたい、という65歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
夫の供養というより、夫の実家とは縁を切りたいだけのような。
お金が沢山あるなら、義弟亡き後は相続手続き含め娘さんが何とかするんじゃないでしょうかね。
(娘さん、相談者の弟が独身だったら、その後始末もする事になる?……お金残してくれてるといいね)

長女の夫が威圧的、夫婦喧嘩をすると私を電話で呼び出し娘の愚痴を言う。
それが年に1,2回。私が行っても何の役にも立たないと言って断ると
娘夫「来なくていい!」…怖くて。
3ヶ月前にまた大喧嘩、やっと娘を連れて帰ったが、家に置いてきた孫(娘の子)に手を焼いてるので「帰ってこい」と言われ、娘はルンルンと帰ってしまった。
娘の夫とはもうつきあえないので娘夫の携帯を着信拒否をした。娘、本当は離婚させたいという65歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
威圧的な割に、親頼りって幼稚な夫……。
夫婦喧嘩は犬も食わないというヤツ。お疲れ様です。

子供ができる前は小児科のナース、
結婚してからは子育てに一生懸命、20年以上専業主婦をしてきたが、社会に出て仕事したい。
過去に何回もチャレンジしてるがすぐに仕事やめてしまう。
今は夫と二人暮らしだが、経済的に厳しく外に出て少しでも稼ぎたいがなかなか動けない。
8ヶ月前に、娘が唯一付き合いのある親戚宅の大型犬にかまれ関係が悪くなり喪失感も。
一人ぼっちになってしまい虚しい気持ち、どのように解決して仕事を探すか?という56歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
看護の現場もかなりデジタル化されただろうし、働き方改革で色々変わったのではと想像できる。
中川先生のアドバイス「忘れちゃったし今のことわからない(テヘペロ)」が言えれば解決しそうな気がする。