タマコのいる場所を奪いたがるミケーネ。
「やめてニャー」
タマコを追い出しご満悦。
憎々しい笑顔…。
八重桜は散り始め、藤の花が咲き始めた。
タマコのいる場所を奪いたがるミケーネ。
「やめてニャー」
タマコを追い出しご満悦。
憎々しい笑顔…。
八重桜は散り始め、藤の花が咲き始めた。
そこで寝ないで〜ミケーネたん。
そのうち後ろ足で何か演奏出来そうな気がする。
おもちゃのヒモが段々短くなってる。食べちゃってる?
先々週血液検査でCRE.が6だったビーたん。
2週間毎日100ml家で補液。
金曜血液検査したら2.3まで落ちてた。
これから週に1回、100ml家で補液で様子見。前より食欲も出てきたし良かったヨカッタ。
お願いポーズのミケーネたん。
オバちゃんがピアノ上手になるように祈ってる訳ではない…。
ヒモ食べないでね。
ヒモ誤飲誤食による腸閉塞で開腹手術とか、幸いな事に今まで経験ないけど怖すぎる。
(色んな面で)
3/18日、久々写真展行った。丸山耕 写真展「South Sudan ~希望の果てに~」。キヤノンギャラリー
独立後間もない南スーダンで難民になった普通の人々の暮らしや、牛飼いの少年たちの写真で構成。
作家さんが以前グループ展で展示した作品をまとめた小冊子がよく出来てたの購入。
ケニアのダンプサイト(フィリピンのスモーキーマウンテン的な場所)をモノクロで。
明日から銀座のソニーイメージングギャラリーも再開するようで、まだ油断は出来ない時期ですがぼちぼち写真展巡りを再開したいです。
ミケーネたん、今日も態度デカイ。
そこで寝られるとスケールの練習ができません。
今日も元気に遊ぶミケーネたん。
先週血尿出して病院、ついでに血液検査(定期検診)したらCRE.が6あったビーたん。
毎日100ml自宅で補液開始、今日で6日目。食欲も戻ってきて調子良くなってきたようには見える。
血尿は抗生剤服用で速攻おさまりました。ヨカッタ(のか?)
カラスやハトが気になるようです。猫だもの。
今日もピアノ指導に熱心なミケーネ先生。
全身を駆使して、アドリブの前衛的な演奏を。
今日のニッポン放送「テレフォン人生相談」はSDGsの特番でお休み。
最近急に取り上げられるようになってきたSDGs、下の画像がネットに落ちてた。
半分くらい思い当たる状況で笑えない。
猫たんが花見してた at近所の河津桜。
花より団子またはネズミのおもちゃなミケーネたん。
顔コワイ。
東京、今日20度超え。部屋の中は温室のように暖かい。
ミケーネたんとビーたん。
シニアちゃんズの食べ残しを全てたいらげるミケーネ。
食餌制限してもこれじゃ意味ない。
ミケーネの兄弟は4キロ超えたそう(2020年7月生まれなのに)。
マジで気を付けにゃ!!!
飛んでるミケーネたん。ブレブレ!
ミケーネたんなら、運動で痩せられそうな気がする。燃やせ内臓脂肪。
あんもにゃいと。
最近、研ナオコのメイク動画をつい見てしまう。
化粧だけであんなに変わるもんなのかな?
資生堂のHAKUってリフトアップにも効くんだろうか?!
興味のある方はどうぞ J-CAST NEWS
研ナオコのすっぴん&メイク動画 長尺版に「どうなってるの?」と反響
鶏足で立つミケーネたん。
真剣白刃取り
綱引き。
今日もよく遊びました。
昼間、Katoさん夫婦と、アメ横〜御徒町〜ヨドバシAkibaと散歩。中国人観光客がいないので、アメ横(二木の菓子)はゆったり買い物出来た。が、ヨドバシAkibaは結構な人出。
ヨドバシはKatoさんちの新しい複合機を検討しに。
店員さんに勧められ購入決めたブラザー(プリビオ DCP-J987N)が入荷未定で『すみませ〜ん』と。
調べてみたら、フィリピンのロックダウンで工場が影響を受けてるっぽい。残念〜。