ネコ」カテゴリーアーカイブ

ミケーネちゃん24

最近、テレ人のポンチ絵ばっかだったので久々ミケーネちゃん。

まだまだよく遊びます。

エラいというか、優位な猫ほど高い位置にいると聞いたような。
そこでいいの?ビーたんw

密封パック器その2

10月に買ったオーム電機の密封パック器(OHM COK-E-SL01)、今やウチでは必需品に。
専用ロールの方が失敗は無いのだが、お高いので代用品で。
シモジマのナイロンポリ袋(100枚770円)+100均の水切りネット(浅型)

こんな感じでバキューム。

これでほぼ真空パックに。
おかげで、フードの食べ残しがなくなりました。(キャットフード、開封後数日経つと食いつきが悪くなる)
ビーたんとタマコの療法食は高いので助かります!

テレフォン人生相談2021年1月20日

テレフォン人生相談の記事を読んでくれた人がいたので
久々に描いてみた。
詳しくはコチラ
いつもありがとうございます〜!

息子から、都会で二世帯建てて同居しようと言われ
ダンナは乗り気だが、自分は嫁とウマが合わないので断りたい。どうしたら?という相談。

今日は三石先生の名回答
「娘たちにもしものことがあった場合、帰る場所を残しておきたいって上手く言って」と。
確かにこれなら三方よし!

この場合、同居したらダンナも息子も「とばっちり」を受ける事間違いなしだよね〜。

ミケーネたん。昨晩使用中のガス台に飛び乗り、毛が少しチリッと。肝が冷えました…….もうヤメテ

全国ジグソー

陽は当たるものの、寒い…。
エアコン直撃ゾーンに猫ズが並んでた。

ミケーネたん。ちょっと太くなった(気のせい?

全国ジグソーというゲームアプリを入れてみた。
名前の通り、都道県別ジグソーパズル(北海道は支庁別)。
東京都はここら辺でつまづく。行った事ないもん、瑞穂町なんて(何線通ってるんだろ?)

私の埼玉県の地理感はここが限界です。(東武伊勢崎線は春日部止まり)

まだ全国はやっていませんが、北海道と富山は楽勝(一つ一つの市町村がデカイ)
軒並み、平地は市町村が細かく区分されてるが山間部は大雑把…(長野以外)

反撃のポーズ

ミケーネがビーたんに腹見せてた。
犬だと服従のポーズだけど、猫は「反撃」のポーズらしい。
参考(PETomorrowに飛びます

ミケーネのやる気ポーズをガン無視したビーたん。エライ。

やっぱり東松山のニャンキー娘だったミケーネ。
シニアちゃんズに絡むのもうヤメテ

小手鞠

Katoさんのお母さまの遺品、手作り小手鞠に食らいつくミケーネ。
天国のKatoさん母、すみません……。

タマコの目の色、ホントにキレイ。

「ヴェルサイユ宮殿に暮らす」(白水社)を読む。
建物は立派なのにトイレがまだ未発達だったそうで、宮殿内では「おまる」使用。
暖房も調理も換気が悪く命の危険があるとか。(煙突も発達してない)

関係ないけどインド13億人のうち、未だ5億人がトイレのない家に住んでるてのは驚きだよニャ〜。
そんな家に住んでる人もスマホは使ってるんだろうけど。

ミケーネちゃん23

ミケーネ、微かに口臭が。最近オバちゃんの腕を噛んでるし
歯が生え変わる時期なのかな。
今度、避妊手術の相談しに行く時獣医に「お口の中」チェックお願いしようと思う。

今日もよく遊びました。

若竹七海の「八月の降霊会」「遺品」を続けて読む。
不条理ホラー?この作家さんはコージーミステリーの方が面白いと思った。
Kindle Paperwhiteすんごく読みやすい、買って良かった。

ミケーネちゃん22

下からミケーネを狙って。かわいい〜ん!

食品トレイを破壊するのが大好きなタマコ。歯応えがいいらしい…。
迂闊に台所に食品トレイを干しっぱなしに出来ないのだった。

実家を解体するため、ガスと電気の設備撤去依頼の電話を。
東京ガスは10分程度でサクッと終わる。
電気は、契約終了と設備撤去の受付先が違う&電話が混んでて
1時間弱かかる。設備撤去お願いしたエナジーパートナーのお姉さんが壇蜜の話し方にそっくりで笑えた。

どちらも1月中に設備撤去終了予定。
立ち会い必須なので、天気がいいといいな。

ミケーネちゃん20

お願いポーズ!

遊んでても寝技に持ち込む事が多くなってきた。
体が重くなってきた?!

Amazonの初売りでKindlePaperwhiteを買った。
モノクロ表示オンリーだけど、小説とか文字メインだと読みやすい。
とにかく目が疲れにくい気がする。緑内障なので有難い。(iPadで活字読み続けるのは辛い)
そして軽い!
もっと早く買えば良かった。
小説読む時はPaperwhite、雑誌やマンガ、ビジュアル多いの読む時はiPadで使い分けようと思う。