ネコ」カテゴリーアーカイブ

ミケーネちゃん10

近所のKatoさんに遊んでもらって大はしゃぎなミケーネ。
(Katoさんが喋らなければ、近くに寄ってくる事が判明)

遊ぶミケーネにイラつくビーたん。

どうやらビーたんも遊んで欲しかったらしい。子ども心を忘れない13ちゃいオス猫。

天然鯛焼き2

中はこんな感じ。

近所のKatoさんから、お不動様の参道に新規開店した「天然鯛焼き 鉄華」の鯛焼き頂いた。
皮がとてもクリスピー。餡はKatoさん好みの甘さだったらしい。
が、自分にはかなり甘い。(塩気ゼロの餡でちょっとキツイ…)
ご馳走様でした。

ビーたんとミケーネ。大きくなったにゃ、ミケーネ。

鶴光とお美和子様のラジオが復活してかなり嬉しいw

ミケーネちゃん9


ビーたんとの距離が近くなってきたミケーネ。ビーたんも威嚇しないしで平和だー。

夕焼けのベランダで何だかエラそーなビーたん。

先週〜今週と色々あり久々読書。
「ワトソン力(りょく)」大山誠一郎
装画が杉田比呂美さんなので読んでみたという。
気楽に読める割にはかなり本格推理っぽい短編集。面白かった。是非続編が読みたい。

近為でお昼

深川不動尊前の近為で昼ごはん、若鶏の味噌漬け定食¥1,490。
どの皿もお碗もパーフェクト。もちろん漬物も美味しいので白米も完食しました。(自分的に珍しい…)

ビーたんが気になって仕方ないミケーネ。
それ以上近づくとビーたんに怒られるから、ヤメトケ。

タマコ病院へ

去年からr/dをメインにしてるタマコ。
今年の7月からは1日50グラムと量も制限してるのに全然痩せない。
もう10歳だし(推定)咳こむ事もあるので動物病院へ。

動物病院で体重計測、4キロと全然落ちてない。

血液検査の結果がかなりショック。肝臓の値がのきなみ悪い。
黄疸は出てないけど、肝臓保護剤(ネオファーゲンC)の服用を勧められる。
人間なら運動や禁酒で下がるんだけど、猫はねえ〜と獣医。

肝臓の働きが悪くて脂質の代謝が鈍る事もあるらしい。
ネオファーゲンCを朝晩半錠ずつ服用する事にした。

レントゲンは内臓脂肪で肺と肝臓がいびつな形に!獣医曰く「不思議なレントゲン」……。
皮下脂肪は薄めなのに内臓脂肪で中央部が真っ白で本当にびっくりした。
血液検査とレントゲン(2枚)ネオファーゲンc1ヶ月分、猫風邪用目薬(抗生物質)トブラシン1本+再診料で22000円…
が、気づかず悪化させて肝硬変や胆管炎で入院となると大変だからにゃ〜。検査して本当に良かった。

タマコは不健康なデブだったのか…むむむ。

今日のミケーネとビーたん。
距離が近くなってきた。

天然鯛焼き?


近所散歩。ちょっと引きこもってるうちに紅葉進んでた。

深川不動尊参道のもんじゃ屋「くぼ金」が鯛焼き屋に店替えするらしい。
(息子に代替わりしたそう)
天然鯛焼きって?!と昨日ピアノの先生とザワついたが
「焼き型(釜?)」の違いらしい。詳しくはこちら「オリーブオイルをひとまわし」
仲町にも、麻布十番の浪花屋のような、鯛焼きの老舗が出来るといいですねえ。

ミケーネちゃんがピアノの鍵盤に擬態してた。そこで寝るな。

シニアちゃんズ


赤いフェルトポッドも買った。

何かと絡んでくるミケーネから非難?ビーたんとタマコがピアノ部屋に行ってしまった……。

カゴに潜り込んできたミケーネにガンを飛ばすタマコ。

タマコが逃げたあと、一人でのび〜ん。

仔猫って怖いもの無しですね。

ミケーネちゃん8

近所の神社が祝祭日でもないのに日の丸を掲揚してた。今日行われた「立皇嗣の礼」(りっこうしのれい)絡み?


朝、ミケーネに足を齧られて目が覚めた。
昨晩就寝時ピアノ部屋に閉じ込めたのに、どうやら襖を開けるテクを身につけたらしい(汗
(ビーたんが開けたのかもしれないけど)
ピアノ講師とコルク齧りで今日も大忙しですよ、ミケーネ。

ちょっと夕焼けしてた。

眠ってミケーネ

明け方から大騒ぎのミケーネ。猫ってこんなに動いたっけ?!と思う。
(ゴハンをあげると落ち着く…クセにならぬといいのだが)
夜、ようやくおネム。シニアちゃんズもオバちゃんもほっとひと息。

明日は朝5時起きになりませんように〜!