テレフォン人生相談2024年8月17日

中三の次男が自閉症スペクトラムで軽度の知的障がい。
日常のルーティーンを何度教えても何ひとつ身につかない。
朝も一から十まで言わないと支度できない。私が疲れてきた。
夫も長男も協力してるが、夫は本人のいないところで小言。
次男と関わるとエネルギー吸い取られる。がっかりしたり家の中もそんな雰囲気。
どのように導いたら?という44歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

裏送りになったのが不思議。

テレフォン人生相談2024年8月16日

近居の長女の息子(孫)5歳が、延長保育をやめ4時にお迎えに行くようになった頃から
つばが飲み込めずためるように。紙に出したり外では吐いたり。(食事は飲み込める)
どうしたらいいものか?という75歳男性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

「お酒をやめるとアイス」は愛を求めてるわけでも疲れてるわけでもなく
酒で満たされない血糖値を埋めるものかと思ってた笑。

テレフォン人生相談2024年8月15日

10年前に離婚、元妻と暮らしてた娘と1年半前から同居。
娘はうつ病で通院してるが、薬が効かないと言って服用しない(飲み忘れることも)。
急に落ち込む。自殺願望があり毎日「死にたい」。
娘とどう接すれば?という43歳男性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。タライが回ってる泣

伊集院の「ちょいタネ」が始まってからテレ人の次回告知が
あなたとハッピー内で少し流れるだけなのでチェックしてなかったが
今週来週は「夏休み、子育てのお悩み特集」。

テレフォン人生相談2024年8月14日

娘が半年前からダイエットを始め、9キロ減。生理が止まってしまい婦人科でホルモンを投薬してもらっている。頼んでもやめてくれない。
学校の担任は「食べる量、気にするほど減らしてる様子ではない」という。私たち夫婦の関係があまりよくないのが影響してる?半月前に家族で食べ歩きした時、娘は1.5kg増したが、帰宅後はダイエット再開してしまったという56歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

摂食障害になる前にカウンセリング、だよねえ。相談者も一緒に受けた方がいいのでは?と思っちゃうくらい心配。

テレフォン人生相談2024年8月13日

小四の双子の弟のほうが、嫌なことがあってもすぐに言わない。
5日前に公園でサッカー中にぶつかった子に絡まれた後蹴られ
帰宅後、泣いて「死にたい」。
これではいけないと転校を考え先日息子と転校先の学校を見学してきた。
ただ、双子弟のほう、言うことが断片的、タイムラグがあり
このまま転校してもいいのだろうか?という40歳女性のご相談。
くわしくはこちらいつもありがとうございます。

家で「話しやすい」環境ではない何かがあるのかも。
毎日40分の送迎タイムが良い方向に転びますように。

テレフォン人生相談2024年8月12日

1年前からスポーツを習い始めた息子。コーチや監督から指導され楽しかったものが苦痛に。それが原因なのか私や長女にあたり始め、授業中もイライラ。息子とどのように接したら?という32歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

相談者、今頃はスポーツ少年ママの宿敵「暑さ&紫外線」との闘いで益々大変な事になってるかもしれない。

今週の猫ズ

コウメちゃん。暑いのにタワーの上。

今日もかわゆいチャイたん。

ミケーネ、今週一瞬5.1kg。今年の三種混合ワクチンの頃(11月初め)には5kg切るかも?!
(獣医がデブ猫を敵視している汗)


写真に撮ると簡単に見えるのだが!

ソナチネアルバム、クーラウのop.20-3にようやく到達(3年かかったよ!)
これが終わったら、ソナチネアルバムは暫くお休みしたいとピアノの先生に言おう。(古典派飽きた)

テレフォン人生相談2024年8月10日

夫と折り合いの悪い長男、行方不明だったが夫が没後に帰ってきた。
長男が38歳の時、アパートを借りる際の保証人になったが
2ヶ月前に保証会社から家賃滞納の督促が相談者のもとに。
その時は47000円払ったが、また督促が来た。
自分も年金暮らしなので保証人を辞めたい。
長男が債務残し他界した場合、私や他の息子達に行くのか?という77歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

77歳の母親に「死んだ場合」を心配される息子って。
最近都内近郊の賃貸物件は保証人不要、賃貸保証加入必須が多い。
相談者、もう保証人にはならないでネ。

テレフォン人生相談2024年8月9日

実の両親と二世帯住宅、父は1年2ヶ月前に、夫はすい臓がんで7ヶ月前に亡くなった。
夫が亡くなり悲しいのに、10年前からうつで入退院を繰り返す実母の面倒をみるために
悲しめない自分に自己嫌悪。
長男が同居を提案してくれたが、そうなると母と同居しなければいけない。
息子との同居に前向きになりたい。母との接し方どうしたらという61歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

三石先生の回答にも被せ気味で喋る相談者。息子夫婦との同居はちょっと心配。
(息子恨んだりするの嫌と言ってたから大丈夫か……)

テレフォン人生相談2024年8月8日

夫とうまくいってなく、会話も最低限。娘にいい影響は与えないだろう。
生活費はギリギリで離婚すると家を失うので離婚はできない。
娘は一年半前に児童精神科通院、自閉傾向で支援級。家庭の影響だとは思いたくないし
娘が夫に似てしまっている。信じたくない。
どう我慢していけばいいか?という42歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。

大学の同級生同士で「30過ぎても独身だったら結婚しない?」なアレだろうか?