
敷地内同居してる長男夫婦の孫(3歳男)の体が小さいものだから「育ち悪いのかな」と息子夫婦に言った。
そのことをよく思ってなかったらしく、長男夫婦の夫婦喧嘩に口出ししたら「私達は私達だけで解決させてください」と長男嫁から言われる。
今後の付き合い方どうしたらいいのか?という66歳男性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。本当、相談者に感謝♡
後半の相談者逆切れ展開、三石先生を「オタク」から「アンタ」呼ばわりにする辺りがたまりません!

敷地内同居してる長男夫婦の孫(3歳男)の体が小さいものだから「育ち悪いのかな」と息子夫婦に言った。
そのことをよく思ってなかったらしく、長男夫婦の夫婦喧嘩に口出ししたら「私達は私達だけで解決させてください」と長男嫁から言われる。
今後の付き合い方どうしたらいいのか?という66歳男性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。本当、相談者に感謝♡
後半の相談者逆切れ展開、三石先生を「オタク」から「アンタ」呼ばわりにする辺りがたまりません!

相談者、本当に50代なのかしらん?!
結婚当初から風俗通い、私が銀行でお金工面して回春ツアーへ行っていた夫。
いつも性病をうつされるので「やめて」と話すのを十数年続けた。
ホステスとも怪しかったが「飲みに行く所だから」と全否定していたが
数年前、夫がポロッと自白。私は夫へ暴力を振るうようになっていた。
今までの怒りを夫にぶつけてしまう、それを取る方法はないのか?という50代女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
「(ホステスと)3回くらい、やっちまったって話なんでしょ?
それと風俗に通ってたの 奥様にとってどう違うの?」(中川先生)
体の浮気は許せても心の浮気は許せないってヤツでしょうか?
ホステスともやっちゃったから同じと思うけど。

左/コウメ:3.9kg。ミケーネ:5.3kg(リバウンド?何で?ご飯の量変えてないのに)

左/チャイ:2.9kg(小さい、コウメと姉妹なのに)。ミケーネ:5.3kg
柔道でいえば超軽量級(チャイ)と重量級(ミケ子)と思えばいいのだろうけど。
どちらも健康に長生きしてほしい。

今週は急に雲が湧いて雷雨というのが多かった。
そして、今月の電気代。ひとり暮らしして30年史上、初の1万越えで震える。
(オール電化の知人は軽く3万越えらしい)

家族で信仰していた新興宗教を大学3年の時に抜け、両親と疎遠に。
7年前に、娘が産まれた時から両親と交流再開したが自分のメンタルが打たれてしまい
5年前から再び連絡を断っている。
3ヶ月前息子が産まれたが、まだ報告していない。
祖父母に可愛がられるチャンスを私が奪ってる気がする。
両親に会わせるべきか?という35歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
センシティブな内容なので平日送りなんだろうけど
濃いご相談&ご回答でした。
父にそこまでされて「私のせい」って、洗脳が解けてない感で怖かった。

小三になり言葉が達者になってきた長女と、私も小三レベルになって大喧嘩。
私の方が語彙力あるので娘を負かしてしまう。(娘しくしく泣く)
自分の母がヒステリックだったので、母のようにはなりたくないが
つい長女にそうなってしまう自分。どう制御したらいいのか?という
42歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
言葉で娘を言い負かした後、すぐに謝り抱きしめるって、DV加害者みたいで怖いと思ってしまった。(相談者すみません)相談者の肩の力がいい具合に抜けてますように。

孫が小学一年で不登校に。1週間くらい何とかやってたが、その後頑として「いや」だと言い不登校に。
はじめの1週間は嫌がるのを車に押し込み連れて行ってたが、繰り返しでこちらも疲れてきた。
担任にも公的な場所にも相談したが、今後どうしたものか?という64歳男性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
相談者の嫁と義母の影響なのでは?この子の口の悪さ。
喧嘩の翌日に曾祖母さんが自殺未遂なんて、トラウマ(涙

長男は塾では勉強しているが自宅では全く勉強しない。
その姿を見てイライラ。つい勉強しなさいと言ってしまう。
本当は言っても言わなくても同じなのだろうけど。
お風呂入らない、寝るのが遅いのもあるが
受験近いのに勉強しないのを見るとイライラ。
夫は私と考えが違うみたいだし、という45歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
勉強しなさい、なんて反抗期には火に油を注ぐみたいなもんだよね〜。

次男(42)が離婚後、次男の娘を年長さんから養育している。
小学校卒業間際に孫娘がA子さんに送った文句のメールが拡散され
中学に進学しても尾を引く。
「学校に行くとA子ちゃん派の人が私をにらむ」
孫娘は学校が怖いと段々行けなくなり不登校に。
今の学校にはどうしても行けないので転校したいと孫娘が言い出したが
どうしたものか?という73歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
相談パート途中の「豆腐屋の笛」で集中出来なくなってしまいました。
(笛じゃなくてラッパでした、めるちゃんありがと〜!)

台風が関東をかすめた金曜日午前中、「空いてるかも?チャンス!」と東京現代美術館「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」に行った。(ぼちぼち入ってたが見易かった)
主な展示風景はリンク先の美術手帖をご覧ください。
テレ人リスナーには嬉しい高橋龍太郎先生の学生時代のお写真(美男子)や愛読書(撮影不可)
高橋龍太郎年表の展示もあります。

精神科医の収入だけでこのコレクションは築けまいと謎だったのだけど
バブル前から投資に励んでらっしゃった様子。納得〜!!!


53歳(25年前)でアート購入合計3億円(驚!)相続考えたらそろそろ「高橋龍太郎ミュージアム」作りそうだニャ。
テレ人デビューも刻んであります。

個人的に印象的だったのは
村上早《おどり》下《嫉妬ーどくー》エッチング。不穏な雰囲気が素敵。
鴻池朋子の皮緞帳・シリウスの帰還等大型作品や映像作品も多々で1時間半はかかるかも。

今日のミケーネたんは5.2kg。夏バテ関係な〜し。