
年に三回、実家に帰省するたび母親(78)がとても嫌がる。
半年前に帰省してもいいか電話した時も「迷惑だ」と言われたが
娘も行く気になってたし、最後だと思って一泊した。
母は私が幸せそうにしてるのが不愉快?
これからどうやって母のこと考えたらいいのかわからないという45才女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
三石先生の正論にスッキリ!

年に三回、実家に帰省するたび母親(78)がとても嫌がる。
半年前に帰省してもいいか電話した時も「迷惑だ」と言われたが
娘も行く気になってたし、最後だと思って一泊した。
母は私が幸せそうにしてるのが不愉快?
これからどうやって母のこと考えたらいいのかわからないという45才女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
三石先生の正論にスッキリ!

同居4年、内縁の夫からモラハラDVを受け続けたが
2ヶ月前、警察に相談。警察官に庇護され彼の家から荷物を運び出し実家に避難することができた。
彼の暴力で後頭部から出血、腸骨を骨折したが
彼は会社ではいい人で通ってる。それが悔しい、彼を懲らしめる事はできないか?という54歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
裁判はマジ大変。
自分も民事やった時、先方の準備書面を読んではらわた煮えくり返った思い出。

結婚35年、5年前に視覚障害者になった。
夫は障がいのことわかってくれてるとは思うが
見えないものの説明を求めると「知らん」と言われ
悲しくなってしまうときがある。
旅行に行った時、夫が「○○ちゃ〜ん」と26年前に不倫した女性の名を寝言で言った。
私のことは「お前」「おい」なのに。
どうしたら夫に私の気持ちわかってもらえる?という61歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
相談者も夫のこと「お前」って呼んでみれば?
(この喋り方で「お前ぇ〜」って言われても、夫には応えないかもしんないけど)


寒い。昼間でも11度、先週の日曜は23度だったのに。
猫ズは電気座布団から動きません。

夕陽に映えるチャイたん。

ヒャー!!!!!!ヤメテー!!!!!!
肉まん温めた電子レンジに早速INのコウメ。
レンジの扉を開けっぱなしはダメ!反省。

7年くらい前から双極性障がいに。1〜2ヶ月仕事受けては働けなるというのを10回以上繰り返しており、借入金が膨れ上がってきた。取引先の信用もそろそろ致命傷?
1年前自殺未遂したが失敗し、生きていかなければいけない。前進するアドバイスがほしい31歳男性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
借金も財産のうちというけど、相談者、ご実家が太いわけでもなさそうだし。
なんでそこまで借金できたのか謎…。

以前は正社員だったが何度も転職。逃げ癖を克服したい
もう一度、フリーターではなく正社員として働きたいが
一歩の勇気がでないという28歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
尾崎豊の歌がグッときそうな相談者でした。頑張って!

娘婿が2ヶ月前に家を出た。
娘婿から「娘と中学三年の長男が揉め、娘が子どもに怒ってる。娘に色々言ったけど娘の態度が治らない。家族とうまくいくように家を出る」と聞いたが
娘が経済的にも長男との折り合いも大変で、それを見てる私も精神的に不安定に。
心療内科で処方された薬で落ち着いてるがどうしたらいいものか?という80歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
娘さんが「子ども3人(うち一人反抗期)抱え、母親の介護してるシンママ」になったら大変。相談者、ご自愛ください。

乳がん闘病中の妻が1ヶ月前に自死、非常に寂しい状態。
これからどう生きていけばいいかわからない64歳男性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
遺品の片付けや法要で忙しくしてると確かに悲しみは薄れる。
一人で抱え込まず、奥様のお友達と偲ぶ席を設けてもいいと思うが
自死だと勝手が違うのかな。

10年前、夫が特定の女性と定期的に食事へ行ってるのがわかった。
その時はお互い反省し和解したが
先週、コロナに感染した夫から私に、彼女あての間違いLINEがあり
まだ一緒に食事行ってる事がわかった。
離婚も視野に入れているという64歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
秋田に住んでた知人が「市内でデートすると即会社にバレるから
山形まで行かなきゃなんだよ」と言ってたの思い出したw
夫も隣の県でヒヤヒヤしながらお食事かも。楽しいか?

兄夫婦の娘、姪が3年前から相談者両親と相談者が住む家に家出。
頭の中にお母さんに今まで言われた事が出てきてしまって
勉強手につかなくなると姪が言う。
相談者両親は身体もあまり強くない。
姪の両親(兄夫婦)とどう関係持っていけばいいのか
それとも見切ったほうがいいのか?という47歳女性のご相談。
くわしくはコチラいつもありがとうございます。
父と母、「姪の両親」なのか「相談者の両親」なのか一瞬困惑。
今日のリスニングはイマイチ自信がないです。