タマコに優しいビーたん。久しぶりだ。嬉しそうタマコ。
このあと、シーツに向かって気持ち高ぶるビーたん。尻尾が太いよ!
写真のとおり、床のクッションフロアを6年以上ぶりに替えた。傷だらけだったので。
ニトリの多サイズラグ(厚さ3.5ミリ、表面に滑り止め的なエンボス加工あり)。
床がキレイだと部屋が広く見える、不思議ー。
タマコに優しいビーたん。久しぶりだ。嬉しそうタマコ。
このあと、シーツに向かって気持ち高ぶるビーたん。尻尾が太いよ!
写真のとおり、床のクッションフロアを6年以上ぶりに替えた。傷だらけだったので。
ニトリの多サイズラグ(厚さ3.5ミリ、表面に滑り止め的なエンボス加工あり)。
床がキレイだと部屋が広く見える、不思議ー。
2001年に購入した、日立「野菜小町」R-22MYK.今日でお別れ。
18年近くお世話になりました。
新しいのはアクアのAQR-18H。ヨドバシでリサイクル送料込みで48800円。
容量が215L(野菜小町)→ 184L(アクア)と少なくなったのに
3ドアから2ドアになったので、冷蔵庫内が広くなったような気が。
本体サイズが小さくなったし、使用電気量も全然違う。買い替えて良かったにゃー。
(W593→525mm.D653→576mm 440kWh/年→313kWh/年)
買い替えて気づきいた。「野菜小町、運転音がうるさかった!」と。
そろそろ寿命だったのかもしれない(18年も使えば無理ない)
朝は今シーズン1番の冷え込み。猫ベッドにウールスロー敷いたら猫ズ大喜び。
鎌倉橋付近はキッチンカーがいっぱい!肉系が多い印象。
7月からやってた毎年恒例の半ボランティア的なお仕事の、初校用出力。
今年はカラーコピー屋さんの出力サービスを利用してみた。
神田のMCコピーサービス、大手町から徒歩10分程度(神田駅なら5分くらい)。
高画質書き出ししたA3のPDF、180枚程度が20分もかからず出力完了。Macで作成でも文字化けナシ。プリントもキレイ。
紙が若干薄いけど、初校用なので気にしなーい。
カラー出力、A3片面/1枚20円。インクジェットよりコスパも良いしで、また利用しようと思う。
店員さんもすごく丁寧だし!
廊下大好きなビーたん。びよよよ〜ん。
最近、ワタシを見て鳴き続ける事が増えたタマコ。
親愛の情でなく「失せろババア」的な感じで鳴いてるのがわかるので(涙
自分の仕事部屋じゃないとこに「タマココーナー」を作った。
おかげで今日は静か……。タマオの死後にひどくなった過剰グルーミングも
これで治るといいのだが。
しかし、飼い猫(それも勝手に家にいついた)に嫌われ家庭内別居ってどうよ。
食欲の秋が到来したらしいウメ子。
去年の11月から始めたピアノ、1年続いた。
自宅の電子ピアノと、教室の生ピアノのギャップに頭を抱える1年だった…。
(一瞬、田舎に移住して生ピアノ生活を考えたが、田舎にはピアノ教室がない)
今月から45分レッスンに変更。ハノンにツェルニーにブルグと30分じゃ足りない……。
来年の今頃は何を弾いてるか楽しみだ。
(今、ようやくブルグミュラー25の練習曲の「おしゃべり娘」)
秋分の日過ぎ、空が秋っぽい。
うちのメス猫ズは今日もかわいい。ウメちゃん、便秘が再発し「いきみゲロ」。が、タマオが遺した「シンバイオティックD-C」飲ませたら出た。続くようなら病院だにゃ。
午前中、ヨドバシAkibaに。2001年に買った冷蔵庫「野菜小町」を消費税増税前に買い換えようかと。
全然使えているんだけど、今年の夏、冷凍室のアイスが「やんわり」してきて危機感を覚える。
休み明けの午前中でも、ヨドバシの5階家電売り場は混んでいた。
店舗で買うと送料(2000円以上)取られるので結局ネットで買う。
(ネットでは送料無料なのに何で?と交渉すれば割り引いてくれるが面倒)
お取り寄せ+大型品配送が激混みという事で10/16日納品。まだまだ先…。
冷蔵庫やエアコンなどの大型家電は、壊れてから買いに行くと「即納」品からのチョイスになり
不本意な結果になるので、壊れる前に買い替えが無難な気がする。
引っ越してきてから使ってる工事現場用の裸電球も、老眼には辛くなってきたので何とかしたい。