つれづれ」カテゴリーアーカイブ

良い天気

良い天気。日差しが強くて何だか梅雨明けみたい。

てか、まだ東京梅雨入りもしてないんですけどね。
明日あたり梅雨入りの噂。

ラジオのスペシャルウィークで、ゲッターズ飯田の占い番組が復活してた。
誕生日の前日に宝くじを買うと当たるらしいよ。

1万6000通の応募の中から選ばれだ相談が、占い以前にダメだろみたいな感じのものが。
(不倫中の彼と結婚出来るかとか、既読スルーする彼を振り向かせたいとか)
運気あげたいならピンク持てとか、だったら林家ペーパーはどうなんだ?とツッコミ入れてる人多いと思う。

あくび

夏日。もう6月も10日近いもんねえ。

2000年の6月の半ば、雨の降る木曜日の夜に拾ったウメ。(梅雨から一文字もらう)
20年前と今じゃ、「新たな生活様式」以上に暮らし方や働き方が違う気が。
ヤフオクがぼちぼち定着、iモードサービスが普及したのもこの頃。
iモードなんて、もう歴史上の出来事みたいだよね。

巻雲(けんうん)

夕方の空に巻雲。軽やか〜。

スタイルプレミアム、気を抜くとビーたんやタマコに占領されてる。
暑くなると「蒸して座ってらんない」的なレビューをよく見かけるが
今のところ、猫もオバチャンも快適です。
布敷いてあるのは、猫が直で座ると猫毛がべったりくっつき取れにくいから〜。

何かの儀式

近所の公園で何かの儀式跡のような痕跡が。
自分も子どもの頃、近所の神社の池が凍る→凍った魚がちらほら→それを取り出しお手水にお供えする
という嫌がらせのような事をしてた記憶が。(本人にそんな自覚はない)
私がビミョーに不幸なのは、あの時の神の仕返しかもしれぬ。
(今から45年位前は、江東区も池が凍ってた。冬は船の科学館と南砂のトピレックにスケートリンク作れた程寒かった。)

夏毛でスッキリ、ビーたん。

「女帝 小池百合子」読み始める。超面白い!

タヌキ in 南砂

南砂緑道公園を散歩中。最初はデカいキジトラ?と思った。

動物園や茨城県ではよく見るタヌキ。こんな近距離というか街中で見るとビビるもんですね。

固まるオバチャンの横を通り過ぎるタヌキ。
東陽町で一時期目撃情報があったけど、同じ個体かな?
車に気をつけてね〜。

ホントは紫陽花を観察しに来たのだが、思わぬ遭遇でした。

豊洲ベイサイドクロス

豊洲のもと消防署跡に出来た豊洲ベイサイドクロスがほぼ竣工してた。(海側はまだ工事中)

ららぽ豊洲3開業はまだの模様。サイトには6/1日とあったけど、そんな雰囲気では無かったな。

ベイサイドクロスから豊洲公園へ抜ける橋が出来てた。これは便利〜

見えるよ、選手村がー。引き渡し時期はどうなるんだろうね〜晴海フラッグ。

ブルーインパルス

医療従事者への感謝と敬意を込めての、ブルーインパルスの都心飛行が見えた。
12:48ころ。門前仲町上空。

北から南方面へ。爆音とともに見えなくなった。

12:59頃、2周目?!
(この5分前くらいにも、首都高深川線近辺で迂回飛行してたぽい)

医療関係者の方々に感謝。なるべくお医者の手間にならぬよう、引き続き日常生活気をつけまする。

上はEOS9000D EF100mm F2.8Lマクロ IS USM 下はEF24mm F2.8 IS USM(どちらも若干トリミング有)
400ミリくらいあると、こういう撮影は楽しいだろうにゃー。

特別定額給付金

自分の住んでる江東区もようやく特別定額給付金の郵送用申請書が届いたー。

免許と通帳のコピーを取り(うちには職業柄コピー機がある)、氏名、電話番号、振込口座の記入と押印。
5分で終わる。
勢いでつい「特別定額給付金が不要な方用のチェック」を入れそうになる。紛らわしくてヒヤリ。

江戸川区民の友人は5月初めにオンライン申請して5月半ばには入金されてた。
江東区、ちょっと遅れ気味?

夕方、雨と虹。虹を見ると「アユはダイヤになる!」と心の中で叫ばずにいられない。洗脳されてる(汗

追記
江東区の10万円の給付金、6/26日に振り込まれてた。3週間後か…。