まゆみちゃんちへ。マロンくんに何故か警戒される。悲しい…。
ちょっとヒゲが伸びてきたポンくん。
スモークサーモン・アボガドソースのっけ/ラムチョップのロースト、ポテトグラタン、まゆみちゃん今年も色々ご馳走様でした!
来年も趣味(&ちょっと仕事)がんばろうねー。
Katoさんのご友人、ノッティング作家の田村良美さんの「チェアパッド」(ハコニワ シリーズ)。
染めから織まで。スゴイ。Katoさんのサイトに前回の個展作品が。有機的なデザインが素敵です。
早速ビーたんが。違いのわかるオスネコ。
昨晩はKatoさん夫婦のおもてなし。田村さんと4人で身内の恥部話に花が咲きスッキリしました!
どこの家にもミョーな兄弟家族親類がいるもんだ。(向こうも、こちらの事どう言ってるか知らんけど)
なんだか今年の年末はバタバタしてるので過去の写真を。
2016年、恵比寿ガーデンプレイスのクリスマス。
2016年11月のタマコ。あんまり変わってない。
「エロスでよみとく万葉集 えろまん」大塚ひかり 読んだ。
大塚ひかりの手にかかれば、日本古典文学はほぼエロエロしくなってしまうのだが
万葉集も防人歌でさえ妻を思う歌が多いので、やはりエロ歌が多いのだった。
かくばかり 恋ひつつあらずは 朝に日に 妹が踏むらむ 土にあらましを
(こんなに恋い焦がれるのなら、いっそ毎日あの娘が踏む土になりたい)
奈良時代にも、ちょっとヘンタイさんがいたんですね。
趣旨は違うが、数年前「道になりたい」と言って側溝にもぐり逮捕された例の男を思い出しました。
今年中に
●Macを買い換えて、データを新しいMacに引っ越し
●確定申告の用意を始める
というミッションがあるのだが、雑用、Macの周辺機器の下調べ、ピアノの練習で1日終わった(汗
今度買う予定の「Mac mini」、接続がUSB-C、USB 3.1 Gen 2、映像端子はHDMIで
周辺機器やコードを買い換えせねばならぬ…。キーボードはUSBの変換アダプタでどうにかなるんだろうか?!
(新しく買うと、Bluetooth接続の純正で1万越え、高い!)
本体選ぶ時より頭が痛い。
ラジオでゲッターズ飯田が来年の占いをやってた。
来年だか再来年、日本に、明治維新並の変化があると占ってた。
数年前、「今年の大竹まことさんのツキは凄い!」と占ったゲッターズ。
その年に、大竹まことの娘が大麻で逮捕、本人は腰の手術で全然ラッキーじゃないじゃん!という
なんか、疑心暗鬼になる占い師です、ゲッターズ……。
目 非常にはっきりとわからない 千葉市美術館へ。2度目。
会場が相変わらず「設営中」な雰囲気で、11月に来た時とほぼ同じでびっくりした。
11月は「これから7階と8階をそっくりにシンクロさせるんだろうな…」と思って帰ってきちゃったが
会場内にギミックが散りばめられてるのに今日ようやく気づいた。
ネタバレになるからとtwitterでは言葉を濁してる人多いけど、こんな過疎ブログ読んでる人いないから吐いちゃう。
床に置かれたゴミやガムテ養生用スリッパの位置、製作中の小道具、何気ないメモ、ブルーシートの汚れ等(他にも沢山ある)
ホントに細かい所まで7階と8階がシンクロ。何往復もしてるうちに自分が8階、7階どちらにいるかわからなくなる。
階段を使わせないのはその為?
製作中ぽいインスタレーションは「おとり」みたいなもんで、それだけで理解しようとしてるのは「木を見て森を見ず」かもと感じた。
気の合う友人と来たら、この展示をネタに2時間は飲めるだろうな。
また最終日近くに来ようと思います。
1階の工事中なロビーも壮大なギミックに見えてきた。
非常に感動した展示でした。